2019年08月18日
雨降りの夏祭り

毎年恒例の子どもクラブイベント、
『夏休み親子工作教室』です。
今回は『プール水浴び教室』を同時開催していたので(プールは昨日から開催)
水の上に浮かぶ工作物「手漕ぎボート」です。


細かい作業が続きますので、
みんな真剣です。

完成しました。
さあ~~プールに浮かべるぞぉ~!

意外とスムーズにスイスイ進みます、、、。

この後は水浴びタイム、、、。


今日は長~~~~~い一日なのだ。
とりあえず、、、3時くらい迄『プール水浴び教室』をやって、
水抜きをして片付けたあと、
午後4時からは夏祭りの準備、
毎年やっている地区自治会連合会及び各種団体主催のイベント。
我が子どもクラブは「輪投げ」「チョコバナナ」「〇×クイズ」「花火大会」の担当なのだ。

しかし、、、しかしだ、、、、
4時に集合して役割分担などの指示をしていたところで、
雲行きが怪しくなってきて、、、、
ポツリポツリと雨が、、、、、



執行部と相談して、、、
急遽、悠遊館の中での開催に変更することに、、。
「焼きそば」「焼き鳥」「フランクフルト」「唐揚げ」などなど、、、火器を使用するものは屋外テントで、
その他の調理関係は料理自習室で、、、と言うことになった。
やがて雨は本降りに、、、、(早めの方針変更、良かった)

子どもクラブ別働班が担当している「チョコバナナ」も料理実習室の片隅で作業開始!
今年はピンクのチョコレートだ、、、。

オイラが率いる子どもクラブ主力班は「輪投げ」
第2会議室を使って設営、、、。
子どもたちは行くところがないのか、、、(外は雨だし、、、)
1時間も前からこの状態で待っています。

こちらは多目的ホールにて開催の「カラオケコーナー」
半分をブルーシートを敷いて飲食スペースに開放した。

子どもたちは続々とこの「輪投げ」コーナーに押し寄せてきます。


「輪投げ」が終わったら、間髪入れず第1会議室を使って「〇×クイズ大会」


その頃、雨は止み始め、、、、
外にも出られるようになってきたので、
外の駐車場で「手持ち花火」

本当は小さな打ち上げ花火やナイアガラの滝なんかも用意してあったのだが、
駐車場に停めてある車に迷惑がかかってもいけないので、これは中止

ドタバタしていて忙しく時間が過ぎて行って、、、、めちゃくちゃ疲れた。。。

オイラとしてはPTAグループが差し入れしてくれた「フランクフルト」を食べただけだったな、、、。
朝の『工作教室』から『プール教室』を経て『夏祭り』まで、、、、、
ノンストップバトルが繰り広げられた、、、。
長~~~~~い一日だった、、、。
Posted by chunmue2 at 23:10│Comments(0)
│イベント