2007年07月08日
やっと手にした宝物...
もう2ヶ月も前のことであるが、4/29のみどりの日に訪れた『富士川クラフトパーク』での体験プログラムで我らがチュン君とママが初挑戦した「陶芸教室」。
6月の初め頃に“焼き上がり完成通知”のハガキが届いていたのですが、何かと忙しかったり、天気が悪かったりで取りに来ることが出来ませんでした。
数日前までの天気予報だと今週末も雨模様だったのだが、、、昨日の土曜日ぐらいから天気が回復し始めてきたので、
「ヨッシャ~~~~!行くでぇ~~~~!!!」
となり、ついに御対面をしに片道1時間半をかけて身延町まで車を走らせたのでした。

チュン君はモヤシを炒めます ご機嫌なミータン

着いたのが午後1時近かったので即座に芝生広場でランチタイム。
しばらく遊んだあと、、、いざ!ブツを受取りに『ふるさと工芸館』へ、、、。

食後のバトミントン ほな、行くで~~~
で、出来上がっていたのがこれ


こちらがママの作品 色の濃い方がチュン君の作品
ちなみにママのが「マグカップ」でチュン君のが「湯呑」だそうな、、、。
形的には変わらんけどね~~~。
オイラも作りたくなってきた、、、、当然、ミータンも、、、、。
6月の初め頃に“焼き上がり完成通知”のハガキが届いていたのですが、何かと忙しかったり、天気が悪かったりで取りに来ることが出来ませんでした。
数日前までの天気予報だと今週末も雨模様だったのだが、、、昨日の土曜日ぐらいから天気が回復し始めてきたので、
「ヨッシャ~~~~!行くでぇ~~~~!!!」
となり、ついに御対面をしに片道1時間半をかけて身延町まで車を走らせたのでした。
チュン君はモヤシを炒めます ご機嫌なミータン
着いたのが午後1時近かったので即座に芝生広場でランチタイム。
しばらく遊んだあと、、、いざ!ブツを受取りに『ふるさと工芸館』へ、、、。
食後のバトミントン ほな、行くで~~~
で、出来上がっていたのがこれ
こちらがママの作品 色の濃い方がチュン君の作品
ちなみにママのが「マグカップ」でチュン君のが「湯呑」だそうな、、、。
形的には変わらんけどね~~~。
オイラも作りたくなってきた、、、、当然、ミータンも、、、、。


