2008年07月20日
のんびりし過ぎて、、、追加??
■道志の森キャンプ場■ ・・・2日目
翌日も晴天!
エアーマットが気持ちよく、、、気温も涼しく、快適な睡眠だったため、、、
起きるのはのんびりでした。
テントを出たのは8時近かったのかな?
さっそく朝食の準備です。
チャコスタに火を点けただけでやってくるチュン君
朝食メニューは昨夜に引き続き『鮎の塩焼き』(2匹だけ残っていました)、
いつもの『ホットドック』、昨日の昼食に作った蕎麦の残りを入れた『お吸い物』
それから家から持ってきた『自宅栽培のトマト』を川で冷やしておいたもの、、、。
川魚好きの子供たちは『鮎の塩焼き』をあっという間にペロリ!
ウインナー&チーズサンドと 自宅の庭の家庭菜園から採って来た
スクランブルエッグサンド トマトとピーマン
朝食を食べた後、奴らはまたしてもプールへ、、、、。
オイラとカミサンは少しずつ、、、少しずつ、、、片付けをしながらもまったり、、、、。
そこにはオイラの安易な、図々しい、甘えた、いい加減な考えがあったからです。
それは、、、、、
このくらい自由奔放なキャンプ場ならチェックアウトもそんなに厳しくはないと思うので、
昼食までここでとってのんびり帰ればいいかな~~~?的な身勝手な考え方、、、。
いけませんよね~~~~~
そのいけませんね~~~~が現実となってしまったのでした。
このことはまた後で、、、。
仲良く焼きマシュマロ
「寒い、寒い、、、」と言って子供たちはまたしても帰ってまいりました。
そこで残った薪を使い切ってしまおうと、再び焚き火をしながら『焼きマシュマロ』。
その後は着替えて広場でバトミントンをしたりバレーボールをしたり、、、。
長閑です、、、、すでに11時を回り始めたのに撤収する気配さえありません(苦笑)
さらにはサイトにもどってまったりTIME、、、。
そして昼食、、、、。
余った食材を使ってピラフ風、チャーハン風、炊き込みご飯風のメニュー(名前なんてない!)
とにかくダッチオーブンでご飯を炊いて、
その上に炒めた食材をまぶしてバター&醤油の味付けで混ぜ合わせると言うもの、、、。
カミサンのヒラメキメニューなのです。
今回の調理助手はチュン君
こんな感じ、、、まいう~~~です
食後、、、午後1時を回った頃か、、、。
巡回の係員のお兄さんがバイクでやってきました。
「あれ?1泊ですよねぇ~? 追加料金を頂きますけどいいですか?」
「へ????」
「デイキャンプと言うことで2,500円です。」
「、、、、、、、、、、、、、、、、はい」
あ~~~~~あ、だから行ったじゃん、、、、安易だって、、、。
す、す、すみましぇん、、、、、。
せっかくお金も払ったことだし、、、(なかば開き直り、、、)
ゆっくりと、のんびりと、汗を拭き拭き、、、片付けました。
みなさん、、、ダメですよ!
規則やマナーは守らないと、、、、、、、(苦笑)
とにかく久しぶりのキャンプ、
家に帰って開口一番、チュン君が、、、
「楽しかったねぇ~~~~~!!!」
ヨカッタ、ヨカッタ!