ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月17日

もちつき大会2012




今年もやってまいりました『地域ふれあい餅つき大会』


毎年、12月の第1土曜日に行ってきたわけだが、


昨年は当日が大雨で、翌日の日曜日に順延したのだが、


地域への周知徹底がうまくいかず、、、


さらには、、、B級グルメの祭典が近くの舞鶴城公園にて開かれていたため、


人が集まらず、、、ちょっと淋しい大会となってしまいました。


さらに、、、会場も小学校施設が使えなかったので、


近所の神社の境内を借りて行ったのですが、


敷地も狭かった、、、、


人数が少なかったので、違和感がなかったのが幸いだったが、、、、。



そこで、、、、


今年は考えた。


小学校の本校舎は解体して無くなってしまっているが、(新コミュニティー施設を只今建設中!)


地域の避難所兼倉庫として残してある別棟(ことばの教室棟)を利用しよう、、、、と。


この施設も11月には解体工事に入るのだが、


工事着工を少し遅らせてもらおう!


と言う話になった、、、、(半ば強引に計画してしまったわけだ)


たださすがに、12月まで着工延期は無理なので、


11月の半ば、、、つまり本日第3土曜日に餅つき大会を開催し、


翌日の日曜日に校舎内の備品の引っ越しをすることにしたのだ。



 


今日の天気は、、、雨70%雨

運が悪い、、、、ガーン



しかし、、、


幸いなことに、、、まだ雨は降りだしていない(AM9:00)


もしも、、、降っていたら、


建物内の教室内や廊下で餅をつくつもりだった、、、、


どうせ、汚れても、すぐに解体してしまう建物だもんね~~~ニコニコ




まだ、、、降っていない




外でやろう!!!






かまどで火を熾して、蒸篭で蒸すところから始まります。


雨天対策でガスコンロをいくつもレンタルしてあったんだけどね、、、


やっぱり、、、火を燃やさないとねぇ~~~~~!











来年春に竣工予定の新コミュニティー施設も着々と形になってきました。


ここに小さい体育館風の多目的ホールとコミュニティー施設が出来上がるのだ。


来年度はいろいろな行事がここでできるのだ、、、、楽しみだね~~~。


 


さあ~~~


お米が蒸しあがってしたぞ~~~~


もちつきだゾーーーーー!!!


 


こちらは教室内の調理班


つきあがったお餅を一口サイズにちぎって、


あんこ、黄粉、黒ゴマ、焼き海苔、大根おろしに絡めます。





でっかいあんころ餅ができてます。


誰だ~~~???


こんなの作ったのは?


Z小学校の校長先生も駆けつけてくださり、


大成功の餅つき大会となりました。



老人クラブの皆さん、

ご近所の皆さん、

自治会の皆さん、

体協の皆さん、

PTAの皆さん、

そして、子供クラブ役員の皆さん、


お疲れ様でした。


  


Posted by chunmue2 at 14:57Comments(0)イベント