2013年01月02日
紅い影を追いかけて

◇八方尾根スキー場◇ ・・・1日目
今シーズン、そして来シーズン、、、滑り納めのスキーへ、、、
だって、、、、今はチュン君とミータンは中学2年生
このまま何事もなければ、、、(あっちゃあ~まずいが)
来年は高校受験となる。
早いものだな、、、、中学の3年間なんて、、、
この前、入学したと思ったら、、、、もう受験の準備に入らねばならないらしい、、、
大変だねぇ~~~~
今どきの子供たちは、、、、
オイラが中学の時なんて、家で勉強したことなかったんだけどな、、、、、、、、、
高校受験も選抜システムだったし、、、、
ま、、、、
そんなこんなで大好きなスキー旅行も当分お預け、、、
そーーー言うことだから、2013年正月早々に、、、、
行ってまいりました、、、、『白馬・八方尾根スキー場』
気の早いオイラは秋口からこの準備に取り掛かっていたのだ、、、、
だってね、、、
最近になってチュン君とミータン、、、
身体が大きくなってきたからスキーブーツのサイズが合わなくなってきたんだもん、、、
そこで、、、シーズンオフ中にヤフオクで中古の靴をGETしようと考えたわけだ
そして、、、、何とか落札。
2,000円~3,000円のブーツを2組
ついでに、、、、
オイラの板とブーツも時代遅れのボロボロものだったので、、、
今風にカービングの板とブーツを同じくヤフオクで格安にGETした。
、、、、、と、ここまでは良かった
早朝5時に自宅を出発、
順調に中央道~長野道と進み、
安曇野IC(昔は豊科ICと呼んでたよな・・・)を下りて一般道へ、、、、
そして、、、着きました、八方尾根スキー場の名木山ゲレンデに近い無料の駐車場。
空いてました、、、。
運がいい、、、、、(名木山第2ペアリフトのすぐ近く)
さあさあ、、、簡単に朝食を済ませて、
滑るドーーーーー!!!
子どもたちとカミさんの準備も整い、
さあさあさあ、、、オイラもブーツを履くドーーー!
真っ赤なサロモンのブーツだドーーー!
バシッと決めたるどーーー!!!
ん?
入らない、、、、、
う~~~~~~ん
入らない、、、、、
ウォーーーーーーー!!!
履けない、、、、
んな、、、バカな、、、、、
履けない、、、、
靴下薄くしてみたら?
そ、そうだな、、、、、
しかし、、、、
ううう~~~~~~
ダメだぁ~~~~~~~!!!
靴だけレンタルしてくる!
奮闘しすぎて汗びっしょになりながらも、
板を担いで近くのレンタルショップへなだれ込んだ。。。
た、た、 助けて、、、、、、、、、、、ルフィ、、(じゃない!)
(あ~~~~ったりまえだぁ~~~!)とは当然、店の兄ちゃんは言わなかったが、
何とか板にセットしていただき準備完了
もうすでに精神的にも体力的にも超グッタリ、、、
時計を見ると、、、、、もう午前9時。
そうか、、、、、、約1時間の激闘だったな、、、、、
さあ~~、みんな~~~~
行くぞぉ~~~~~!!!


名木山ゲレンデから『リーゼンスロラーム』コースを何本か滑った後、
満を持して一同は上級の名物コース『兎平』へ

豪快なチュン君はクラッシュしまくりです
でも、それが嬉しいらしい、、、、、
ただの変態小僧です。。。

マイペースのミータンも何とか制覇

しかし、、、
天気は徐々に下り坂、、、
雪がジャンジャン降ってきて視界がメチャ最悪、、、
そのうち、、、、
10m先も見えなくなってきた、、、、
コースガイドのチラシを頼りに
『オリンピックコース』や『パノラマコース』を何とかクリア、、、
みんな~~~~~
はぐれるなよ~~~~~~!!!
真っ紅なスキーウエアについて来いよ~~~~~!
、、、、って言ってるオイラの方も実は怪しげな道案内役でもあり、
こっちだ、こっちだ、、、
なんて言いながらコース外へみんなを連れて行きそうになっていた、、、、

あぶないあぶない、、、
午後3時を過ぎたあたりで温泉に行くために下山。
向かったのは一番近い八方温泉郷の『第一郷の湯』
メチャンコ混んでるかな~~~と思ったのだが、
何とか入ることが出来ました。

温泉の後はスーパーに立ち寄りながら宿へ、、、
今回の宿泊先は少し戻った五竜スキー場の近くにある『ペンション・サンセットイン』
このペンションの離れがアパート風のコテージになっていて、
自炊形式ではあるが、格安で泊まれるのだ。
自炊だから、、、当然、買い出しは必要不可欠!
一通りの調理器具やカセットコンロ、電子レンジ、炊飯器もそろっているので、
野外生活病の我が家にとってはぜんぜん問題なし、、、、。
とは言え、疲れているので面倒な調理はやめにして、
温めるだけの「おでん」をメインに勝負してみた。


ご機嫌なのだ。。。



