ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月30日

富士山麓で読書



餃子作り教室の後、

河口湖のステラシアターで何やらアニメ声優のライブコンサートがあるとかで、

娘のミータンを送って河口湖へ、、、。




帰りは電車で帰るとか、、、

バスで帰るとか、、、選択肢に悩んでいたようだったが、

公共の交通機関に慣れない年頃の娘を一人、置いてくるのは親バカなオイラとしてはちょっと心配、、、。

そこで、、、帰りも迎えに行くことにした。

でも、、、甲府まで戻るのも何か、、、、と思い、

富士吉田市のスタバで読書しながら時間をつぶすことにした。






長閑ですよ、、、、、こんな時間。


読んでたのは司馬遼太郎の「竜馬が行く 第6巻」(全8巻)

大河ドラマで幕末ものをやっているので3月から再読しています。

やっぱり、、面白い。





4時半開演だったので夜7時くらいには終わるだろう、、、、と思ってステラシアターの駐車場で待ってたら、

コンサート終盤の演出で花火が上がりました。。。。


で、、、終わったのは8時近かったかな、、、、長かった。



  


Posted by chunmue2 at 23:20Comments(0)パパのBooログ

2015年05月30日

866個の餃子



本年度、、、つまりは2015年度の最初の子供クラブイベント。

「お料理教室」

地域の食生活改善推進協議会、いわゆる食推のおばちゃんたちに講師を頼んで開催しました。

今回の題材は、、、『餃子』

大人も含めて34名もの参加者が集まりました。


 

まずはキャベツのみじん切りから、、、

ザックリ、ザックリ、、、、これが一番大変です。








今回作成するのは、「焼き餃子」と「水餃子」の2種類。

餃子の皮も普通のものと水餃子用に少し厚めのものを用意しました。




すべてのみじん切りが完了したら、ひき肉と調味料を入れて混ぜてこねます。

みんな~~~手を洗ったかぁ?





こちらは下級生チーム、、、。

凄いことになってます、、、、。

でも、みんな楽しそうニコニコ


 


少しタネを冷蔵庫で寝かしたあと、皮で包んでいきます。

しかし、、、あまりにも大量の野菜をみじん切りにしてしまったため、

タネの量も膨大、、、。


最初は普通の皮を200枚、厚めの皮を96枚用意してあったのだが、

とても足りない、、、。


あわてて、オイラが近くのスーパーへ買い出しに奔走。

普通の皮150枚、厚めの皮48枚を買ってきたのですが、

しばらく様子を見ているとまだ足りないらしい、、、。


で、、、さらに追加購入へ走ります。


それで、、、もうスーパーの餃子の皮を買い占めるかたちで、

普通の皮300枚、厚めの皮72枚を購入。


全部で866個の餃子が完成しました。




水餃子が絶品です!

皆、おかわりしてました。







焼ききれないものはパックに詰めてみんなで家庭へのおみやげです。


う~~~~~ん、

次回やるときは、キャベツの量を減らそう!











  


Posted by chunmue2 at 13:44Comments(0)イベント