ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年07月16日

黒服軍団の正式参拝




研修旅行3日目、、、最終日。

本日は伊勢神宮へ参ります。

せっかく紀伊半島めぐりをしているので、

最後に伊勢神宮へ行って、安全祈願を兼ねて正式参拝をしようじゃないか、、、という計画です。


4年前に四国旅行に行ったときはみんなで金毘羅さんに登って安全祈願をしたんだよな、、、。


そこで、、、旅行社を通じて参拝の申込をし、

いろいろと調べてみると、、、


伊勢神宮での正式参拝は他の神社に比べて、

服装に厳しいということが判明。

カジュアルな服装だと参拝を断られてしまうとか、、、、。


男性の場合は以下の服装が無難だそうです。


・上下黒か紺のスーツ(上下色違いはNG)
・白いシャツ
・地味な色のネクタイ
・黒の革靴



ようするに、、、葬式の服装だったら特に問題はないそうです。


事前の定例会の時に参加メンバーにそのように説明していたので、

朝、ホテルのロビーに集合したときには黒ずくめの集団がウロウロしていて気持ち悪かった、、、。

かく言うオイラもその一人なのだが、、、。


那智勝浦を出発して、約2時間超、、、、伊勢にやってまいりました。


気温は34℃、、、。


さすがに上着は脱いでいたのだが、、、

異様な集団なのは間違いなし、、、。


しかも、、、人相が柔らかな人が少ない、、、、、、、(笑)




五十鈴川で手を洗い、身も心も清めます。





神楽殿の祈祷受付で「初穂料」と「御神楽料」を支払い、

いただいた『御神楽案内カード』『特別参拝章』


ここから先は写真は撮っておりません(、、、と言うか撮れません)。


まず、神楽殿で『大神楽』を奉納。(この時の舞が素晴らしかった)


そして、、、いよいよ『御垣内参拝』

この時のための黒服です。

一列になって『外玉垣』の内側に入っていき厳かに参拝をいたしました。




参拝が終わってバスへと引き上げる我ら御一同。





近くの「神宮会館」で昼食を済ませ、

しばしの休憩で『おかげ横丁』を徘徊、、、。







赤福本店です。




そして、鳥羽の港からフェリーに乗ります。











あれは、、、神島

三島由紀夫の『潮騒』の舞台となった島です。


昔、山口百恵の主演で映画化したな、、、、、大ファンだったから観に行った。

サウンドトラックも買ったな、、、、、自宅の3階の隅にまだあるはず、、、。


伊良湖岬から表浜街道を通って豊川インターから東名高速へと入り、

富士インターから朝霧高原を通って帰ってまいりました。



お疲れ様でした。。。
  


Posted by chunmue2 at 23:45Comments(0)