2010年05月05日
コーラの瓶で芸術?
■明光山キャンプ場■ ・・・3日目
3日の朝もさわやかな晴天。
今年のGWは最高だな、、、。
富士山もほら、、、
チュン君は、、、
相変わらず、朝から焚き火
さてさて、
朝食の時間、、、
メニューは昨日買ってきたパンと「鮎の塩焼き」と何だっけ?
最近はこの日記も手抜きばかり、、、、
文章考えるのが辛くなってきた、、、、
本日の予定は、
ここを撤収した後、温泉に行き、
その後、昼食をとった後、
『河口湖クラフトパーク』と言うところで、
ガラス細工の体験をしてから、
新しく開通した「若彦トンネル」を経由して帰宅、、、
と言った行程なのだ。
朝食が済んだら、少しずつ撤収作業に入ります。
こいつらシュラフを片付けているのか?
それとも遊んでいるのか?
おおよそ、11時頃、
片付け完了、、、
そして記念撮影。
キャンプ場を後にした我が家、
まずは目指すは温泉。。。
最初に目指したのがココ
『霊峰の湯』
この「最初」と、、、わざわざ書いたのには理由がござんして、
行ったのですが、、、、休み。
何でも、、ボイラーが壊れたとか?
張り紙がしてありました。
仕方がないので、向かった先が、、、有名な『野天風呂・天水』
この辺では日帰り温泉の先駆けとも言われ、
有名な温泉施設ですが、
あまり、いい評判は聞きません、、、。
案の定、、、
別に悪くはないのですが、、、
料金が高い。
受付のオバちゃんはいいけど、脱衣場の係員たちがそろって無愛想。
うちのカミサンも豪語してた、、、。
コレ、書いといてって、、、。
温泉は悪くはないけどね、、、、。
そして向かったのが『蕎麦や』
海老の天ぷらに目がないミータン。
そして、体験工房『河口湖クラフトパーク』へ、、、
この施設、
なかなか楽しいです。
「ボトルアート」「トンボ玉」「そば打」「銀粘土アクセサリー」
「サンドブラスト」「ステンドグラス」等、、、
いろいろな体験が手軽なお値段でできちゃうんです。
今回、チュン君とミータンが挑戦したのが
「ボトルアート」
既成の瓶を高温の釜で熱して、
伸ばしたり、曲げたり、膨らませたり、、、
ガラスのアートが出来上がります。
二人が選んだのはコカコーラの瓶を使ったひねり物。
チュン君の様子 ↓
ミータンの様子 ↓
瓶が冷えて完成するまで約20~30分。
他の工房を見学しながら待ちました。
「サンドブラスト」ってのが面白そうだった。
グラスに絵を写して曇りガラス状に絵付けをする体験。
今度、来たらやってみよう!!!
クラフトパークを出て、
新しく出来た「若彦トンネル」を通って帰りました。
しかし、、、
この道、、、、
あんまり便利じゃないな、、、、
甲府方面からはトンネルまでの道のりが長すぎる、、、。
自宅へ帰って、片付けを済ませた後、
こともあろうに、、、
オイラとチュン君とミータンの3人はカラオケBOXへ、、、。
だってさ、、、、
どうしても、、、、ってきかないんだもん、チュンペー。
ママに聞いたら、
河口湖からの車中でず~~~~~~~~~っと、
連呼してたらしい、、、カラオケって、、、。
ドーーーーーーっと疲れたオイラでした。
Posted by chunmue2 at 20:23│Comments(0)
│明光山キャンプ場