2007年02月18日
粉雪にまみれて・・・
◇志賀高原スキー場◇ ・・・2日目
翌日は雪、、、、、とは言っても粉雪でしたので全然問題なし。
ともかく帰りのことを考えて車で志賀高原の入口「丸池・蓮池」地区へ移動、、、。
駐車場を探して多少ウロウロしましたが、志賀高原ロープウエイの蓮池駅前が空いていたのでそこに駐車。
板を担いでロープウエイで発哺駅まで行き、シングルリフトを乗り継いで「高天ヶ原」へ向かいました。
「高天ヶ原マンモス」からは怒涛の滑走でした。
1本足慣らしをした後は山頂から「東館山」へ抜け、そのままオリンピックコースを滑って「ブナ平」へ、、。
このオリンピックコースがハードでした、急斜面の上にコブだらけ、、、。
滑り下りた後で、上を見上げて笑ってしまうくらい、、、チュンペーなんかはコブだってお構いなしの直滑降で数回クラッシュしてましたけど、ミータンはマイペースで飄々と一度も転ばずに下りてきちゃいました。
それから「ブナ平」で2本滑った後、上級者コースの「ジャイアント」へ、、、。
雪と霧で前が全然見えない上に、急斜面でコブ。
幅が広いので、、、、、と言いたいところですが、我が息子は必殺ボーゲンの直滑降ですから、幅のあるなしは関係ありません。そのまま真っしぐらです。
結局、ここを立て続けに「面白い、面白い、、、」と言って2本滑って、今度は「西館山」へ、、、。
この日は『神田正輝杯の大会』が開かれていて、大回転コースは滑るスペースが半分だったので別の中級コースを何本か滑った後でランチタイム。
その後、この「西館山」で3~4本滑ったところで「高天ヶ原」へと戻り、最後の一滑りを楽しんだ後、再びロープウエイで「蓮池」へと戻りました。
ボロボロでした。
もうほんとに来年はコイツらに着いて行けるかな~~~???
Posted by chunmue2 at 21:24│Comments(0)
│志賀高原スキー場
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。