ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2002年04月01日

新たなメンバーを加え4年ぶりに再開

新たなメンバーを加え4年ぶりに再開 新たなメンバーを加え4年ぶりに再開

■大野路ファミリーオートキャンプ場■

                2001.5.3~5 (2泊3日)

◇CAMP場総評◇
 前面芝生でとにかく広いです。広い分、サイトの場所によってはトイレや炊事場が遠くて大変です。隣接している温泉施設も遠かった、、、。幼児用の簡単な遊具もありましたが我々が行った時はほとんど雨だったので、水溜り等が出来ていて遊べませんでした。しかし、天気が良くて富士山が近くに見えたら、そんなことは苦にならずに最高だったんだろうなぁ、、、。

勝手な評価 ★★★

フリーサイト:300
キャンピングカーサイト:40
トレーラーハウス:5
電源サイト:30

フリーサイト:5000円
トレーラーハウス:13000円
電源使用料:1000円

〒410-1231
静岡県裾野市須山2934-2
TEL 0559-98-1567


********************************************************

チュンペーとミータンにとっての初めてのキャンプはママの従兄弟の皆様と5家族、

総勢18名(内子供9人)の大規模なものとなりました。


人数は多いのですが、私ら以外はキャンプ未経験者であり必然的に我が家が幹事を引き受けることに・・・。

幹事となると俄然ハッスルするのがパパでありまして、

いつものようにインターネットやら、ガイドブックやら、本屋で立ち読みしたりして


「ウオー、ここだーッ!!」


と決めたのが富士山の裾野の『大野路ファミリーキャンプ場』なのでした。



しかし、燃える心とは裏腹に当日は雨雨。

「何じゃーっ」と叫んでみても雨は雨なのでした。

「富士山はどこだーーー」

と見渡してみてもやっぱり雨でした。


まっ、とにかく4つのテントと2つのターフを皆でビショビショになりながら設営し、

やっとカッコついたかなぁと思っていたら、

前方より赤い小さな影が・・・。

何だろうと思ったら、ズブ濡れになってカッパもはだけて、

長靴も履いていない捨て猫のような状態のミータンがさまよっているのでした。


雨も降ったり止んだりの天気でしたが、

何とか夕方頃には晴れ間も見え始め一同は夜宴の準備に取り掛かかったり、

場内の露天風呂に行ったりして過ごしました。


新たなメンバーを加え4年ぶりに再開 新たなメンバーを加え4年ぶりに再開


新たなメンバーを加え4年ぶりに再開



2日目は皆で「富士山こどもの国」へ行く予定でしたが、G.Wのせいか目的地までの道路が大渋滞。


普通に行けば10~15分くらいで着くところが30分たっても3分の1くらいしか進まず、

「えーい、やめだ~!キャンプ場の前の『チャレンジ広場』に変更しよう!」

ということでUターンとあいなりました。


チャレンジ広場というのは大野路キャンプ場の場内施設の一つで

フィールドアスレチックなどが楽しめる場所です。

結果的にはチュンペーもミータンも楽しそうに遊んでいましたし、

他の子供たちも声をあげてはしゃいでいましたのでよかったんじゃないかと思います。

ママたちは疲れてましたけど・・・。


パパさんたちはというとテントに戻って、昼食用の冷麦ビールを飲みながら茹でておりました。


これまた違った意味で楽しそうでした。



新たなメンバーを加え4年ぶりに再開





 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新たなメンバーを加え4年ぶりに再開
    コメント(0)