ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月23日

探訪、南アルプス公園線

探訪、南アルプス公園線

◇LAND ROVER EX ◇ ・・・2日目

涼しい夜のおかげで快適安眠にどっぷりと浸り、
昨夜は早くに眠りについたのにもかかわらず目覚めたら午前7時半、、、。
廻りの他のサイトでは朝食準備が済んでいる頃、
のそのそとテントを出たオイラたち家族、、、。

まだまだ青空が覗いて気持ちのいい朝です。

朝食はいつものようにロールパンにチーズとウインナーを挟んで焼いた『ホットドック』

探訪、南アルプス公園線

朝食が済むないなや子供たちは川へと繰り出しました。
本流は水かさも多く、流れも早いので、
支流で遊ぶように!と言い放ち、
オイラはカメラをぶら下げて場内探索へ向かいました。

探訪、南アルプス公園線  探訪、南アルプス公園線

探訪、南アルプス公園線  探訪、南アルプス公園線
    電源なしサイト側の炊事棟               炊事棟の中

探訪、南アルプス公園線
                管理棟

探訪、南アルプス公園線
                   管理棟前の看板

探訪、南アルプス公園線  探訪、南アルプス公園線
    管理棟の裏のサニタリー棟            サニタリー棟入口

探訪、南アルプス公園線  探訪、南アルプス公園線  
       電源付区画サイト                 電源なしサイト

探訪、南アルプス公園線
            LAND ROVER群

ここのキャンプ場はどちらかと言うと家族キャンパーが多く、
子供も小さい子が多いような気がします。
サイトは全面芝生になっていて通路や車道はすべてアスファルト舗装され、
危ないと思われる場所が少ないからかなぁ~~?

サニタリー棟も炊事棟も常に清潔に保たれていて、
トイレはすべて洋式水洗トイレ、、、。
スペースもゆったりとしていて窮屈さはまったくありません。

場内は立ち木が点在していますが、日差しをさえぎるにはほど遠いので、
真夏の暑い日なんかは、しっかりとシールド加工されたターフの中じゃなければ
かなり暑いだろうなぁ~~(「伊勢志摩」のトラウマからかシミジミ、、、)

ところで、、、、、わが子たちはどうしてるか???

様子を見に川へと行ってみることにしました。

探訪、南アルプス公園線
      河原へと下りる土手の上から

探訪、南アルプス公園線
          反対側からはこう

キャンプ場と川の間にはオフロードコースがあります。
今は使っていないのかな?

探訪、南アルプス公園線
              オフロードコース

でっ、奴らはどこだ?

と見回してみても姿はなし、、、。

?????

ふと見ると道の真ん中にミータンのサンダルがきちんと揃えて置いてあります、、、。

、、、やな予感???

てなことで血相変えて川の本流へ行き、左右をキョロキョロ、、、。

姿はなし、、、、、。


どこ行ったんだぁ~~~???


と、上流方面の支流付近を眺めてみると何人もの大人と子供の人影が見えます。


いそいそと行ってみると、、、、いました(、、、ホッ)ニコッ


探訪、南アルプス公園線


探訪、南アルプス公園線  探訪、南アルプス公園線
    小さな魚を捕っていました                3匹ゲット!

他の家族連れたちと小さな魚を捕っていました。
メダカくらいの大きさの、、、、何だろう???

魚に疎いのでオイラにはわかりましぇ~~~~~~ん。


子供たちが川から戻ってくるのを待って、
車で「早川町探訪」に出かけました。

まずは南下して『雨畑湖へ、、、。

『雨畑湖』と言うのは南アルプスに近い山の中に建設された発電専用アーチダムで、
柿元ダムと共に日軽金属KKが所有するダムだそうです。
湖面が薄っすらと青緑色になっていて、なかなか綺麗です。

探訪、南アルプス公園線

湖を過ぎてしばらく行くと『見神の滝』と言う滝があるらしいので向かうことに、、、。

探訪、南アルプス公園線

落差42mの立派な滝です。
2段目の滝壺には金があると言う言い伝えがあり、昔からそれを盗ろうと若者が挑んだものの、誰一人辿り付けなかったという伝説があるそうです。

探訪、南アルプス公園線

マイナスイオンいっぱいの水しぶき、、、。

探訪、南アルプス公園線

水が冷たくて気持ちいい~~~~~~。


『見神の滝』を後にした我ら一行は再び南アルプス公園線へと戻り、
キャンプ場を通り過ぎて西山温泉方面へと北上しました。

当初のオイラの計画だと、
このまま『奈良田』まで行って、
そこで昼食に「おそば」を食べて、
『奈良田の里温泉』に浸かって疲れを癒し、
帰りに『やまめピア』と言う釣堀で虹鱒釣りをしてキャンプ場に戻り、
夕食にそれを焼いて食べる、、、
と言うもの、、、。

しかし、、、、道中が永かった、、、、。

子供たちは後ろで眠ってしまい、『奈良田』に着いても起きない。

とにかく、蕎麦屋を探そうと行ったり来たりしたのだが、
それらしき看板もない。

お目当ての『奈良田湖』は放水してしまったらしく川と化し、
さらにチョロチョロくらいにしか水はなく、
空しく吊り橋だけが架かっている状態、、、。

仕方がないので、カミさんとオイラだけで記念撮影しただけでした。

探訪、南アルプス公園線

探訪、南アルプス公園線

ここで緊急会議、

「子供も起きないし、このまま戻って途中にあった蕎麦屋で昼食をとり、
釣り堀へ行ってからキャンプ場近くの『草塩温泉』に行こうか?」


「そうね、、、、」

てなことで逆戻り、、、、、何しにきたんだぁ~???


探訪、南アルプス公園線

午後1時をちょっと回ったあたりでやっと蕎麦屋へ到着、、、、
混んでいたのでしばらく待って店内へ、、、、。

しかし、、、誤算はこれから、、、
手打ち蕎麦ゆえ時間がかかり、
出てきたのは注文してから1時間後で、店を出たのは2時40分

まいった、、、、、、、、、。


遅くなってしまったが、虹鱒釣りへ行かねば納得しないチュン君に急かされ、
場所がわからなくなってアタフタしながらやっとの思いで『やまめピア』を発見!

怒涛の勢いで突入です。

探訪、南アルプス公園線

探訪、南アルプス公園線

探訪、南アルプス公園線
                   ミータンは1匹だけ

1時間:1,500円で釣り放題。

10匹以上は釣るドォーーー!!!

と思っていましたが、なかなか釣れず、、、、(バラシが結構ありました)。

結局のところチュン君4匹、ミータン1匹の計5匹、、、。


その場でハラワタを取って、ビニール袋に入れて釣り堀を出る頃は、
空もだんだんと暗くなってきていました。

急いで温泉に行こう!

と車を飛ばして『草塩温泉』に差し掛かったところで、
再びあの「南アルプス源流水」をポリタンクに汲み、
橋を渡って到着です。

探訪、南アルプス公園線
     町営「草塩温泉会館」

町営の施設ですが、かなり古く、町の銭湯に近い感じ、、、。
浴槽は内湯で2つ、これまた銭湯なみ、、、。
黄褐色で泉質は含重曹弱食塩泉、リウマチややけど、運動器障害、皮膚病などに効能があるそうす。

温泉から出た頃はが降っていました。
しかもかなりの本降り。

早く帰らなければサイトが心配です。


血相変えてキャンプ場へ戻ってきたら、
管理棟前でスタッフの方が出迎えてくれました。

「テーブル以外のものはターフの中へ移動しておきました、、、」
「ただ、テーブルだけどうしても動かせなくて、、、」


「す、すみません、、、ありがとうございます。」

「こんなことぐらいしか出来ませんので、、、、」

いい人だぁ~~~~~!!!

感激しながらサイトへ、、、。

慌ててすべてをターフの中へ再設営をして、使わないものは車の中へ、、、。

何とか落ち着いたところで夕食準備に取り掛かります。

雨は止む気配どころか、ザーザー降っていました。

カミさんとミータンは『魚介とキノコのクリームパスタ』作り、
オイラとチュン君は『虹鱒の塩焼き』班に分かれました。

探訪、南アルプス公園線
         野菜とキノコを炒めるミータン

探訪、南アルプス公園線
            焼きかたのチュン君

探訪、南アルプス公園線

探訪、南アルプス公園線

雨の中のキャンプも久々、、、ナカナカおつなもんです。
ただ、、、、、寒い、、、、。
雨に打たれて作業をしたせいか、
ずぶ濡れとまではいかないけれど結構衣類も湿ってしまいました。

探訪、南アルプス公園線  探訪、南アルプス公園線


探訪、南アルプス公園線
  ママとミータンの力作『魚介とキノコのクリームパスタ』

食事が終わると、子供たちはテントの中へ、、、、。
オイラたちはそのまま外で飲み続けたのですが、
次第にオイラは寒さが身にしみてきたので、
暖をとるためにシャワーへ、、、。

探訪、南アルプス公園線


戻ってからしばらく飲んでいましたが、
9時過ぎにはテントの中へ、、、。

寝転がっていれば、当然睡魔が襲ってきます。

で、、いつの間にか、Zzzzzzzzzzzzzzzzz


3日目へ続く。。。




同じカテゴリー(LAND ROVER EX)の記事画像
雨上がりのんびり撤収隊
素晴らしき渓谷のキャンプ場
同じカテゴリー(LAND ROVER EX)の記事
 雨上がりのんびり撤収隊 (2007-09-24 23:00)
 素晴らしき渓谷のキャンプ場 (2007-09-22 23:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
探訪、南アルプス公園線
    コメント(0)