ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月20日

小学校秋季大運動会2008

小学校秋季大運動会2008
             1位でバトンを受取ったチュン君

台風13号接近のため開催が危ぶまれた我が小学校の運動会、、。
一時は順延も覚悟していたが、前日になって台風の速度が上がり始めたので、

「むむむ、、出来るかも、、、」

学校からの伝達も翌朝の6時半に連絡網で決行か順延かを知らせるとのことで、
緊迫感も否応なしに高まっていったのでした。

幸いなことに我が小学校のグランドの水はけは抜群であり、
2時間もあれば水溜りひとつない状態へ回復しちゃうので7時の時点で雨さえやんでいればGO!!!

で、結局のところ午前3時頃には台風は千葉県方面へと抜けており、
めでたく決行となったのでした。
(付近の小学校は前日に中止決定をしているところが大多数だったみたい、、、)

小学校秋季大運動会2008
      赤組のミータンは応援団で旗振り担当

我が校は人数が少ないので、学年単位の競技は出来ません。
だからプログラムは全校児童1~6年生を4つのグループに分け、そのうち2グループを赤組、残りの2グループを白組と言うわけ、、、。
競技も赤白対抗のほか、グループ対抗(これが縦割競技)、そして低学年、中学年、高学年の発表種目(ダンス・組体操)等になります。
だから、忙しい、、、。

小学校秋季大運動会2008
             中学年の演舞・「信玄ロック」

小学校秋季大運動会2008
       運良く2人そろってセンター配置、、、撮りやすい!

お昼はビールをガブガブ、、、(適度にニコニコ

暑いくらいに日も差して、絶好の運動会日和となり、

競技も含めて大満足の1日でした。




同じカテゴリー(イベント)の記事画像
餅つき大会2024
満身創痍の、、、リース作り
具だくさんの豚汁作り
今年は一日コース
三世代ふれあい広場2024
今年は風鈴・・・
同じカテゴリー(イベント)の記事
 餅つき大会2024 (2024-12-08 14:50)
 満身創痍の、、、リース作り (2024-11-24 15:01)
 具だくさんの豚汁作り (2024-10-27 14:31)
 今年は一日コース (2024-10-13 16:07)
 三世代ふれあい広場2024 (2024-09-22 23:02)
 今年は風鈴・・・ (2024-08-25 22:05)

この記事へのコメント
運動会開催出来て良かったですね!
二人の子供さんも元気に活躍されたみたいで.......。
自分の子供が小さい頃を思い出しました。
今はもう23歳と21歳の娘。
幼い時は毎週出かけていましたよ。
小倉君もまだまだこれからです。
二人のお子さんにイッパイ想い出を創ってあげてください。
Posted by 亀井 at 2008年09月23日 21:30
コメントありがとうごじゃいまーーす!
子供の思い出つくりに頑張っているようで、実は自分が一番楽しんじゃってま~~す。
でも、最近はバテ気味で、、、、。
Posted by Booオヤジ at 2008年09月24日 12:04
チュン君1位でバトンを受け取る・・・ その後が気になる???

oguちんの年齢を考えると子育て結構きついかなぁ
俺は30代だったから
でも俺なんかよりよっぽど思い出作りしてあげてるよね!

東京もそうだけど、今、学童の数が少ないからちょっとさみしいね。
Posted by gacchan at 2008年09月24日 13:08
チュン君は白組「ぷっちょチーム」3番走者でそのまま1位をKEEPして第4走者へバトンタッチ。
その後、このチームは次第に抜かれ始め、最後は4位(最下位)だったような、、、。
ミータンは赤組「銀たまチーム」6番走者で、この時はこれまた1位でバトンを受け、1人に抜かれ2位でバトンタッチ、、、結局は2位でした。
Posted by Booオヤジ at 2008年09月24日 13:56
チュン君もミータンも頑張ったんだね〜〜〜!
(銀たまチーム)の名前は、もしたかぎしゃ〜〜〜ンがこのブログ見てたら絶対ツ突っ込みしてきただろうね(笑)
孫が生まれるのはまだまだ先の事ですけど、そうなったら子育てを思い出してメチャクチャ可愛がるつもり。
たかぎしゃ〜〜〜ンの上京飲み会の時、もし参加出来るようでしたらお願いしますね!
何か....富山から国賓でも来るかのような騒ぎで、笑えちゃうなぁ〜〜!
Posted by 個人教授 at 2008年09月25日 09:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小学校秋季大運動会2008
    コメント(5)