2009年01月25日
めでたい『鯛のグリル』
てなことで、大活躍をみせた娘のミータン。
偶然に前日の買い物で小ぶりの鯛を2匹購入していたので、
本当の意味でのめでたい夕食メニューとして『鯛のグリル』を作りました。
キャンプになかなか行けない悔しさをこの一品にこめ、
ベランダに七輪とダッチオーブンを設置しての屋外料理なのだ。
ところがこの仕込が大変でした。
スーパーで何の加工もしていないそのままの状態で購入してきてしまったので、
内臓とウロコを取らなければなりません。
内臓の方は問題なくおわったのですが、
問題はウロコ、、、、。
包丁で削るのが大変なのだ、、、。
なかなか削れない上に、周囲にウロコが飛び散ってむちゃくちゃ、、、。
これはあとでママに叱られるな、、、、などと孤軍奮闘のすえやっと完了!

どうですか?
いい感じでしょ、、、。
頑張ったミータンとママも帰ってきて、

それをベランダの七輪に乗せ、
蓋の上には豆炭を数個着火して上下で過熱、、、。

出来たドーーーーーー!!!

ついでに『厚揚げ』も炙って、、、、

とってもめでたい晩餐会となりました。
偶然に前日の買い物で小ぶりの鯛を2匹購入していたので、
本当の意味でのめでたい夕食メニューとして『鯛のグリル』を作りました。
キャンプになかなか行けない悔しさをこの一品にこめ、
ベランダに七輪とダッチオーブンを設置しての屋外料理なのだ。
ところがこの仕込が大変でした。
スーパーで何の加工もしていないそのままの状態で購入してきてしまったので、
内臓とウロコを取らなければなりません。
内臓の方は問題なくおわったのですが、
問題はウロコ、、、、。
包丁で削るのが大変なのだ、、、。
なかなか削れない上に、周囲にウロコが飛び散ってむちゃくちゃ、、、。
これはあとでママに叱られるな、、、、などと孤軍奮闘のすえやっと完了!
どうですか?
いい感じでしょ、、、。
頑張ったミータンとママも帰ってきて、
それをベランダの七輪に乗せ、
蓋の上には豆炭を数個着火して上下で過熱、、、。
出来たドーーーーーー!!!
ついでに『厚揚げ』も炙って、、、、
とってもめでたい晩餐会となりました。
Posted by chunmue2 at 22:24│Comments(5)
│パパのBooログ
この記事へのコメント
豊かな家庭生活というのはまさにこういう生活をさすのでしょう。
最近はカミ3に預けっぱなしだったキッチン奪回作戦を着実に深耕しつつあります。
中華料理は元々上手かったカミ3も在日年数20年を数え、今では正月に胡桃入りの田作りなど、日本料理にも確実な進歩を見せて我が家のキッチンを独占しておりましたが。。。
つまみ系なら!!とばかりにたいした事のない実力を発揮しております。
先日はガッカモーレ大久保風を作成。
朝から水と酢にさらしておいた刻み玉葱を裏ごししたアボガドとあわせます。
香辛料はパプリカにナツメグにオールスパイス。
隠し味にナンプラー少々。
サンドイッチを作った時にパンの耳を切り落として干しておいたのを油で炒めます。
(カロリー制限ありのため!泣)
ガッカモーレとサワークリームを相盛りにして炒めたパンの耳を添えて小皿に激辛サルサソース。
蒼龍のワインとともに食前にかるーく頂きます。
食事はミルフィーユ・ロールキャベツ。
キャベツに挽肉ベースのアンを薄めに塗り、クルクル丸めてにんじんやジャガイモとコンソメで煮込んで出来上がり。
アンには歯ごたえのアクセントをつけるためにたけのこを入れたりしてやす。
好きなものは自分で作るのがよろしいね!
最近はカミ3に預けっぱなしだったキッチン奪回作戦を着実に深耕しつつあります。
中華料理は元々上手かったカミ3も在日年数20年を数え、今では正月に胡桃入りの田作りなど、日本料理にも確実な進歩を見せて我が家のキッチンを独占しておりましたが。。。
つまみ系なら!!とばかりにたいした事のない実力を発揮しております。
先日はガッカモーレ大久保風を作成。
朝から水と酢にさらしておいた刻み玉葱を裏ごししたアボガドとあわせます。
香辛料はパプリカにナツメグにオールスパイス。
隠し味にナンプラー少々。
サンドイッチを作った時にパンの耳を切り落として干しておいたのを油で炒めます。
(カロリー制限ありのため!泣)
ガッカモーレとサワークリームを相盛りにして炒めたパンの耳を添えて小皿に激辛サルサソース。
蒼龍のワインとともに食前にかるーく頂きます。
食事はミルフィーユ・ロールキャベツ。
キャベツに挽肉ベースのアンを薄めに塗り、クルクル丸めてにんじんやジャガイモとコンソメで煮込んで出来上がり。
アンには歯ごたえのアクセントをつけるためにたけのこを入れたりしてやす。
好きなものは自分で作るのがよろしいね!
Posted by hi馬鹿贅肉店 at 2009年01月27日 13:04
今週はカミサンが残業週間のためオイラが夕食当番でげす。
さあ~て、、、今夜は何にしようかな???
さあ~て、、、今夜は何にしようかな???
Posted by chunmue2 at 2009年01月27日 13:14
16代が持っていたのはギターではなく、フォークだったの?
それにしてもお父さん料理のレベルじゃないね。
sing outの練習しないで、料理教室に行ってたんじゃないでしょうね?
当時の団体担当は誰?
それにしてもお父さん料理のレベルじゃないね。
sing outの練習しないで、料理教室に行ってたんじゃないでしょうね?
当時の団体担当は誰?
Posted by 個人教授 at 2009年01月29日 13:12
団体担当???
す、す、す、、、、、、、、、すんましぇん、オイラです。
学生時代はあんまり料理はしなかったんですけどねぇ~、、。
アパートで3年時は楽譜ばかり書いていました。
社会人になってから5年くらい東京にいましたんで、
当時はアパート暮らしはオイラだけと言うのもあって溜まり場でしたね、、、。
休みになると贅肉店の店長をはじめみんながやって来て、
「カレー大会」や「餃子大会」、「お好み焼き大会」「焼肉大会」、それに「鍋大会」と、、、いろいろやりました。
田舎へ引っ込んでからはキャンプで野外料理。
カミサンほど引き出しは多くはないけれど料理もたまには楽しいですよねぇ~。
す、す、す、、、、、、、、、すんましぇん、オイラです。
学生時代はあんまり料理はしなかったんですけどねぇ~、、。
アパートで3年時は楽譜ばかり書いていました。
社会人になってから5年くらい東京にいましたんで、
当時はアパート暮らしはオイラだけと言うのもあって溜まり場でしたね、、、。
休みになると贅肉店の店長をはじめみんながやって来て、
「カレー大会」や「餃子大会」、「お好み焼き大会」「焼肉大会」、それに「鍋大会」と、、、いろいろやりました。
田舎へ引っ込んでからはキャンプで野外料理。
カミサンほど引き出しは多くはないけれど料理もたまには楽しいですよねぇ~。
Posted by Booオヤジ at 2009年01月29日 13:30
いや〜〜〜〜ン!
団体がBooオヤジだとは....失礼しましたm(_ _)m
同期に二人も料理好きがいるなんてね。
もしかしたら料理が取り持つ縁というか友情だったりして。
機会があったらキャンプとかして皆でワイワイやりたいよね〜〜〜!
団体がBooオヤジだとは....失礼しましたm(_ _)m
同期に二人も料理好きがいるなんてね。
もしかしたら料理が取り持つ縁というか友情だったりして。
機会があったらキャンプとかして皆でワイワイやりたいよね〜〜〜!
Posted by 個人教授 at 2009年01月31日 20:04