2009年08月12日
夏休み工作&自由研究
毎年のことながら子供の夏休み工作と自由研究のサポートをオイラが担当している。
(どこのご家庭もパパさんだよね、、、?)
工作は「夏休みの友」に載っているものを作るだけなので簡単、、、
今年はペットボトルを切って広げたブーメラン。

コチラがチュン君作 ミータン作
ビニールテープを4色買ってきて、それぞれのイメージで飾りつけた。
黄色、黒、白、赤の4色。
黄色と黒で縞々にすると阪神タイガースだぞぉ~!
と言うと2人とも
いいね、いいね、、、、、、
我ながら素晴らしい教育をしてきたものだ、、、。
これぞ、、、洗脳、、、ってやつか?
で、問題は自由研究。
とりあえずテーマは子供たちに自分たちで考えさせた。。。
今年はチュン君は「微生物の研究」、ミータンは「絶滅危機の動物について」だそうだ。
ミータンは自分でインターネットを使って調べ、
写真は使わずに得意な絵で表現するというのでオイラは手間要らず、、、(楽勝!)
問題はチュン君、、、。
微生物の研究なので学校へ顕微鏡を借りに行ったり、、、スポイトを買いに行ったり、、、。

庭に洗面器で稲を栽培しているので、その水を汲んできて覗いて見ると、、、
いました、、、、ゾウリムシ。
デジカメで撮ろうとしましたが、、、、うまくいきません。

コチラはネットで写真を探すか、、、、。
(どこのご家庭もパパさんだよね、、、?)
工作は「夏休みの友」に載っているものを作るだけなので簡単、、、

今年はペットボトルを切って広げたブーメラン。
コチラがチュン君作 ミータン作
ビニールテープを4色買ってきて、それぞれのイメージで飾りつけた。
黄色、黒、白、赤の4色。
黄色と黒で縞々にすると阪神タイガースだぞぉ~!
と言うと2人とも
いいね、いいね、、、、、、
我ながら素晴らしい教育をしてきたものだ、、、。
これぞ、、、洗脳、、、ってやつか?
で、問題は自由研究。
とりあえずテーマは子供たちに自分たちで考えさせた。。。
今年はチュン君は「微生物の研究」、ミータンは「絶滅危機の動物について」だそうだ。
ミータンは自分でインターネットを使って調べ、
写真は使わずに得意な絵で表現するというのでオイラは手間要らず、、、(楽勝!)
問題はチュン君、、、。
微生物の研究なので学校へ顕微鏡を借りに行ったり、、、スポイトを買いに行ったり、、、。
庭に洗面器で稲を栽培しているので、その水を汲んできて覗いて見ると、、、
いました、、、、ゾウリムシ。
デジカメで撮ろうとしましたが、、、、うまくいきません。
コチラはネットで写真を探すか、、、、。
Posted by chunmue2 at 16:27│Comments(0)
│パパのBooログ