ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月03日

2010年大神宮祭

2010年大神宮祭

本日の大神宮祭、

朝から波乱万丈でおました。。。ウワーン


まずは昨夜に腹膜炎騒動、、、。

オイラが会社関係のまたまた別の新年会から帰ると、

ゲッソリした子供たちの顔。


夕方くらいからお腹が痛くなり、

食べては吐き、食べては吐きでグッタリ、、、。


これは明日のお祭りどころじゃないな、、、、


と思い、子供たちに、

明日もお腹が痛かったら鬼も巫女さんもキャンセルしよう、、、。

と言うと、


ダメ、ダメ、ダメ、、、、、。

じゃあ、早く寝ろ、、、、と言うことで

いつもより早めに床についた子供たち。


で、今朝になるとチュン君は元気になっていたのだが、

問題はミータン


げっ!38.7度もある、、、、。


げげげげげ、、、ダメじゃん、今日はやっぱり断ろう!


ダメダメダメ、、、、、すぐ下がるから、すぐ下がるから、、、、。


そんなわけにはいかないだろう、、、、。


そのうち、1分おきに体温計で熱を測りだし、

ほら、下がった、、、38.2

ほら、、、下がった、、、38.0


確かに下がっちゃいるが、、、そういう問題じゃないだろ???

終いには大泣きながら嘆願する娘に、、、。


仕方がないからオイラが今日は休んで、

しばらく寝かせた後、様子を見て登校させる、、、遅刻だけど、、、。


2校時くらいから行ければいいな、、、。

自宅に待機していれば、もしも学校から連絡が来ても迎えにすぐに行けるし、、、。



そうね、、、、それしかないか?


カミサンは今日 出張講習の仕事があり、

どーーーーーしても休めない、、、と言うことなので、

そのような処置をとることになった、、、。


とにかく、あと1時間、、、、死ぬ気で寝ろーーー!!!

あとは、、、その後、熱を測ってから考える、、、。



で、、、1時間後の9時過ぎ、、、測ってみると、

、、、37.2


下がり気味傾向にあるにはあるが、、、、


行ってしまえ~~~~!!!(ホントはダメだよね~、ごめん先生!)


オイラは自宅で会社関係のメールをチェックして(転送設定にしてある)、

急ぎの電子調達関係を処理、、、。


ミータンの無事を祈りつつも、

チョットだけ買い物に走り、自宅待機。


そして、午後2時半、、、、ミータン、無事帰宅。

(毎年、巫女さん役の子は学校が早めに帰してくれます)


どーだった?


大丈夫!大丈夫!!!
何回かゲップがでたらスッキリしちゃった、、、。

熱はどうだ?

36.6、、、

そうか、、、、じゃあ、行こう!


お着替え道具や、整髪用具を持って集合場所の御寿司屋さんへうちの祖母さんと一緒に、
ミータンを連れて行きました。

途中で、学校から血相変えて家路を急ぐチュンペーに遭遇。

お~~~~!!!

着替えを用意してあるから、着替えたら待ってろ!!!


うん!


ミータンを届けた後、オイラは再び自宅へ、、、。


カミサンの実家のジーサン&バーサンが来ていて一緒にまたまた会場へ、、、。



2010年大神宮祭


忙しかったのはここまで、

この後は用無しなのでヒマになってきました。


2010年大神宮祭
        衣装をまとったミータン登場


2010年大神宮祭
        鬼となったチュン君もウロウロ


まだ、夕方の4時~5時頃

人影もまだまばらです。

それにしても天気が良くてよかった。。。

風もなく、、、絶好の節分日和。


そうして第1回目の『浦安の舞』の時間がやってきました。

オイラは父兄と言うことで本堂の中で見学、、、観戦、、、見物、、、何て言うのこういう場合?


2010年大神宮祭


やがて陽が暮れだして次第に人も多くなってきました。


2010年大神宮祭
                   福豆を配る子供鬼たち


2010年大神宮祭

あたりが暗くなった6時、

式典が始まり年男の方たちの豆まきが始まった頃、

カミサンが到着。

何とかミータンの2回目の『浦安の舞』に間に合いました。


2010年大神宮祭


2010年大神宮祭


その頃、青鬼のチュン君は、、、

2010年大神宮祭

見物客の小さな子供を脅かしまくったり、

記念撮影に応じたりと大忙しだったようです、、、。


その後もミータンたち巫女さんは、舞を2回。

計4回踊り、もうクタクタの状態。


鬼グループは近所の家を襲撃?して回り、

こちらもクタクタ、、、。

しかし、こんなことでもなければ、

他人の家に土足で大騒ぎしながら上っていき、

喜んでもらって、

笑顔で豆をぶつけられるなんて事はそうはない!


いい経験をさせていただきましたニコニコ


お祭りはまだまだ続いてましたが、8時半頃には子供たちは解散。

大人の鬼たちはこれから中心の繁華街の飲み屋を飛び回り、
ベロンベロンに酔っ払って帰ってくるそうです(いいなぁ~)



我々はその後、みんなで露店の立ち並ぶ通りを徘徊して、

思い思いのものを買い、家路につきました。


帰宅後、ミータンは豪語


来年もやる!!!




同じカテゴリー(イベント)の記事画像
餅つき大会2024
満身創痍の、、、リース作り
具だくさんの豚汁作り
今年は一日コース
三世代ふれあい広場2024
今年は風鈴・・・
同じカテゴリー(イベント)の記事
 餅つき大会2024 (2024-12-08 14:50)
 満身創痍の、、、リース作り (2024-11-24 15:01)
 具だくさんの豚汁作り (2024-10-27 14:31)
 今年は一日コース (2024-10-13 16:07)
 三世代ふれあい広場2024 (2024-09-22 23:02)
 今年は風鈴・・・ (2024-08-25 22:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010年大神宮祭
    コメント(0)