2024年03月24日
新たなワイン祭り
カミさんが見つけてきた新たなるワイン祭り
『にらさきワインフェスティバル』
思わず、
おおお~~~~~~と叫んだ。
3月の終わり、、、、
G.Wの『マルスワイン祭り』まではまだ1ヶ月強もある、、、。
待ってはいられない、、、、、。
高鳴る胸の鼓動が暴発寸前になって来たので、、、吠えた!
行こう!!!

JR韮崎駅前広場だから駅からすぐだよ、、、、
帰りにまた甲府の駅前で2次会が出来るね、、、
ワクワク、、、、ワクワク、、、、
そういえば韮崎駅、、、、、降りたのは初めてだ、、、、、

駅を出るとすぐ目の前にある広場にテントが広々と設置されています。
オイラ達はイベントステージよりの一番前(テーブル端)の席を運よくGET。
今回のために娘が焼いてくれたパンを持参しました。
いつもだったら甲府駅にある「ビットフランス」で買ってくるのですが、、、、
絶品の『塩パン』と『カレーパン』
ミーコは天才です。
『ステーキ』や『焼きカキ』など様々なグルメブースが並んでいます。
オープニングイベントのビンゴでオイラは見事に景品をGET!
2人同時だったのでステージ上でジャンケンして勝ちました



サンフーズの『韮崎ワイン マスカットベリーA』 赤ワインです。
『焼きカキ』と、その前に買って食べてしまった『もつ煮込み』
珍しいものも購入!
『シャルキュトリーとチーズの盛り合わせ』
シャルキュトリーとは食肉加工品全般の総称で chair(肉)+cuite(火を入れる)、が語源。
ハム、ソーセージ、パテ、テリーヌなどの総称で、その多くは豚肉を原料とし、鴨やジビエなどを使うこともあります。
普通のハム・ソーセージとは全く違う風味で不思議な味です。
次のワインを購入。
地元 能見園 河西ワイナリーの手作りワイン 『Mont.8』
午後になるとステージでは「ボサノバライブ」が始まりました。
3本目のワインです。
本坊酒造の『韮崎産 マスカットベリーA』
この後、、、、もう1本買ったと思うのだが、、、、
酔っ払っていたのか?写真無し、、、、。
帰りに甲府駅前の『居酒屋 安べゑ』でしっかりと2次会をして帰ってきました。
2024年02月22日
パンになったボンちゃん
今日のパンはコリラックマのボンちゃんパンです。
我が家のコリラックマはボンちゃんと呼ばれています。
食べるのが惜しくなってくる、、、、、、
だけど、、、、
食べちゃう!
美味い!!!
2024年02月14日
2024年02月12日
娘のパン作り
最近、東京から帰ってきた娘のミーコが昼間の余暇を利用してパンを焼いてくれています。
毎日、玄関を開けるとパンを焼いた美味しそうな匂いが漂ってきて幸せ、、、この上ない!
だんだんとプロ級の出来栄えになってます。
看護師はひとまず休止にして『パン屋』を開くか、、、?
2024年02月06日
久々の、、、、、、、雪
久々に大雪警報が発出し、、、
雪

大雪とは言っても、、、、、10cmくらいか、、、、。
10年前の1mに比べたらかわいいものです。
、、、と言っても、雪かきはしなければなりません。
出勤前、、、、腰を傷めないようにしなければ、、、、、



2024年02月03日
鬼は~~そと!
今年も節分がやって来ました。
我が地区にある「甲府大神宮」へカミさんと娘を連れて参拝です。
コロナ禍もやっと落ち着き、
通りには露店も出店していました。
やっぱり、、、、お祭りには露店が似合うな、、、、、。
ワクワク感が止まらない、、、、、

今年は暦の関係で2月3日は土曜日、、、。
よって、、、人の出も早いです。
久しぶりに明るい時間にやって来ました。
知り合いの子たちが恒例の「浦安の舞」を踊るというのもあって早々にやって来たのだが、
第1回目の舞は残念なことに終わっていた、、、、。
2回目は夕方の6時ころになるというので、
お参りをした後、中心街のほうを徘徊してからまた来よう、、、、となった。
甲府ワシントンホテルの前あたりです。
ココで焼酎のお湯割りを呑みながらたこ焼きを食べて過ごします。
時間が来たので大神宮へ戻ると、
今年年男の豆まきが始まっていました。
そして、、、いよいよ「浦安の舞」
うちの娘のミーコが舞ったのは、、、、もう15年くらい前か、、、、。
指導をしてくれた先生がミーコのことを覚えていてくれました

この後、、、3人でいつものように居酒屋で二次会を堪能、、、、。
いつものように酔い酔いの夜でした。
2024年01月27日
さらば、、、ウイング
先週に引き続きの引っ越し作業です。
今日は息子と二人だけ、、、
細かいものを片付けて、、、、やっと終わりました。
明日、息子が不動産屋立ち合いの元、カギを返して引き渡しとなります。
ぺーちゃんが使っていた洋間もきれいに片付きました。
こちらは居間に利用していた6畳の和室です。
宴会場でした。
そして、、、オイラがここに寝泊まりさせていただきました。
お世話になりました。
こちらは娘の利用していた4畳半の洋室です。
玄関のすぐ隣にありました。
お世話になりました。
こちらがキッチン。
そして、、、洗面所。
対面が浴室でした。
ベランダから見える景色です。
マンションの玄関。
ウイング永山、、、お世話になりました。
この5Fに住んでました。
ぺーちゃん、新しい場所で頑張るんだぞ、、、、。
2024年01月26日
協力会総会2024
毎年恒例、オイラの勤務している会社の協力業社の会の総会&新年会で甲府市中心部にある古名屋ホテルに来ています。
今年はコロナ明けで社員も交え約100名が集まりました。
新年会ではアトラクションとしてバイオリンとキーボードの演奏を企画しました。
演奏者もノリノリです。
葉加瀬太郎の「情熱大陸」を演奏してました。
オイラ、、、毎年、この会の幹事なので段取で奔走するのですが、
これが終わるとひと段落、、、、、今年も始まるなぁ~、、、、ってな感じです。
2024年01月20日
夢のあと・・・
東京の大学病院で看護師をしている娘が任期を終えて山梨に戻ってくることになり、
兄妹で住んでいた多摩市のマンションを引き払うことになりました。
息子のぺーちゃんはそのまま東京で就職となり、
一人だけ残ることに、、、。
一人だから3DKのマンションでは家賃が大変、、、
そこでワンルームのアパートを探して、
今日、、、、家族全員で引っ越し作業です。
3間あったので1間は居間として、、、、宴会場として、
そして、オイラが上京した時の寝る場所として使ってました、、、。
一昨年のお正月もここで過ごしたな、、、、。
楽しかったな、、、、、、。
シミジミ、、、、、、

息子のぺーちゃんの使っていた6畳の洋間です。
真ん中に位置していたキッチンとダイニングです、、、、。
とにかく、、、ものが多すぎて一日では終わりません。
大体のものは今日、引っ越し先に持って行ったり、山梨に持って帰りますが、
細かいものはまた来週、、、、、、オイラと息子で片付ける予定です。
2024年01月04日
御殿場のブルースカイ
新年早々に「御殿場プレミアムアウトレットモール」にやって来ました。
カミさんと娘のミーコと一緒です。
メインはカミさんがでっかいバッグを買うため、、、、、
そして、、、ついでにオイラが服を2着ほど買う予定でです。
64歳のバースデイ記念にね、、、、、、。
2024年01月01日
ああ、、、64歳
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
またまたお正月が来てしまいました。
最近、、、と言うか60歳を過ぎてからは月日が経つのが早くなり、
まるでターボエンジンに点火したかのような早さです。
これで65歳を過ぎたらさらに加速を増し、
70を過ぎたらロケットエンジンに点火だな、、、、、、。
ああ~~~~~~あ、64歳。
いろんなところがヨボヨボになってきた気がする、、、、。
2023年11月12日
秋の神社清掃
恒例の秋の神社清掃です。
毎回参加しているオイラはエライ!!!
だけど、、、時期的に早すぎない???
見上げれば上空の枝には葉っぱがいっぱい。
12月くらいにしたほうがいいんじゃないのかな、、、、、???
ま、、、12月はいろいろと忙しいけど、、、、。
2023年11月05日
悲願の日本一
涙、涙の日がついにやって来ました。
38年ぶり、、、悲願、2度目の日本一の瞬間だぞーーーーーーー!!!
38年前、、、、オイラは東京にいた。
世田谷の、、、小田急線千歳船橋の木造アパートで、、、、
14型のテレビにかじりついて観てたな、、、、、。
当時はまだドームになっていない西武球場で、
そう、、、、阪神タイガースvs西武ライオンズの百獣の王決定戦シリーズだった、、、。
あれから、、、、38年。
暗黒の時代を経て、、、、星野阪神で21年ぶりのリーグ優勝したのが2003年、
その2年後の2005年に岡田阪神でのリーグ優勝、、、。
長い、、、、長~~~~い時間が通り過ぎて行った、、、、。
岡田が辞めた後、真弓、和田、金本、矢野、、、、、、惜しかった時もあったけどね。
そして再び、15年の充電期間を経て岡田が帰って来たのだ。
そして、、、、悲願のアレことリーグ優勝を達成し、
クライマックスシリーズを全勝で乗り切り、、、。
そしてついに、、、、、オリックス・バファローズとの関西ダービーとなったSMBC日本シリーズ。
3勝3敗で迎えた、、、第7戦。
オリックス・バファローズ先発:宮城大弥、捕手:森 友哉
阪神タイガース 先発:青柳晃洋、捕手:坂本誠志郎
♬勝つぞ、勝つぞ、絶対勝つぞタイガース♪
4回表 1アウト1、2塁からノイジーがレフトスタンドへスリーランホームラン 神 3 - 0 オ
5回表 2アウト1、3塁から森下の二塁打、大山の遊撃内野安打、ノイジーの中前打と3者連続適時打で3点を追加 神 6 - 0 オ
9回表 1アウト2塁から森下がセンターへタイムリーヒットでさらに1点追加 神 7 - 0 オ
そして9回裏のマウンドへ桐敷が上がり2アウトを取ったところで守護神 岩崎にスイッチ、、、。
いきなり頓宮にソロホームランを浴びたが、最後は杉本裕太郎をレフトフライに打ち取ってゲームセット! 神 7 - 1 オ
日本一だぁ~~~~~~~~!!!



ウォ~~~~~~~!!!
やりましたぁ~~~~~~~~!!!
38年ぶり2度目の日本一!!!
Facebookに飛び込んできた写真を拝借、、、。
歓喜の胴上げで5度、宙に舞った岡田彰布監督
岡田監督の挨拶です
今年は3月31日の京セラドームの開幕から、いつも超満員のスタンドで応援していただいてありがとうございました。甲子園でもすごい声援。昨日、今日と最後まで京セラドームですごい声援をもらって、選手は力になったと思います。『アレのアレ』を何とか達成できたので。今年1年をいい形で終えられたのは声援のおかげです。本当にありがとうございました
野手陣の記念撮影、、、。
あまり活躍してないミエちゃんが目立ってます、、、。
こちらは投手陣の記念撮影。
そして、、、ビールかけ会場で、、、、。
翌日のスポーツ新聞各紙
おめでとう!!!我らの阪神タイガース!
黄金時代の到来や~~~~~~!!!
バンザ~~~~~イ!
バンザ~~~~~イ!
バンザ~~~~~イ!
2023年10月29日
そして久々の子ども武者隊
甲府市子どもクラブ主催の『信玄公まつり子ども武者隊』
こちらは4年ぶりの開催です。
今回我が地区では男の子4名、女の子4名の参加となりました。
軽く軽食を済ませて舞鶴城公園にやって来ました。
これから出陣式です。
信玄公役はじめ大将たちが勢ぞろい、、、。
昨日の武者行列の信玄公役 冨永 愛 に合わせてステージにはランウェイが設置されています。
そこを大将が歩いてやって来て隊に合流する演出です。
我が隊は「原美濃守虎胤」隊(はらみののかみとらたねたい)
昔に比べて行進距離は約半分くらいになりました。
「えい、えい、おーーーーーーー!」の掛け声を叫びながら街を練り歩きました。
最後にみんなで記念撮影
いい記念です。
2023年10月20日
3連勝、、、無敵のCS突破
2023クライマックスシリーズ
ファイナルステージの相手は広島東洋カープ
ペナントレースに優勝したアドバンテージが1勝ある中、
第1戦を4-1、第2戦を2-1と連勝していよいよ日本シリーズ進出に王手となりました。
まさに無敵の快進撃、、、、負ける気がしないとはこのことか、、、。
そして迎えた第3戦、、、
阪神先発:大竹、捕手:坂本
広島先発:床田、捕手:坂倉
1点を追う4回裏、ノイジーと坂本の連続適時打で2点を挙げ逆転に成功する。
直後に同点とされるも、6回に坂本が適時打を放ち、再びリードを奪った。
7回には1アウト満塁でルーキー森下が押し出しのフォアボールを選び追加点 神 4-2 広
9回表 クローザーの岩崎が2走者を許すも西川をレフトフライに打ち取ってゲームセット!
祝 日本シリーズ進出!



今年は強い!
我らの阪神タイガース!!!
2023年09月30日
恒例の秋ゴルフ
『小淵沢カントリークラブ』で秋の協力会コンペ。
15組 総勢58名のコンペです。
天気は絶好です。
今回は成績は真ん中くらい、、、、。
ブービーは免れました。
あと、、、、いいことがあったのでオイラ的には大満足な一日でした。
いいこと?、、、、、、、、、、内緒。
2023年09月14日
ついに歓喜のアレに、、、涙
2023年プロ野球セントラルリーグ
阪神タイガース vs 読売ジャイアンツ 23回戦 阪神甲子園球場
阪神先発:才木浩人、捕手:坂本誠志郎
読売先発:赤星優志、捕手:岸田行倫
♪ 勝つぞ、勝つぞ、絶対勝つぞ、タイガース、、、、♪
6回裏 1アウト1.3塁で4番大山がセンターへ犠牲フライ!アレに向かっての待望の先取点が入った。 神 1-0 読
そして2アウト1塁で5番佐藤がバックスクリーンに20号2ランホームラン! 神 3-0 読
7回表 ノーアウト走者なし 4番岡本がレフトスタンドへソロホームラン! 神 3-1 読
7回裏 2アウト2塁で近本の打球を2塁の中山がエラー!2塁走者が帰って追加点。 神 4-1 読
8回表 ノーアウト1塁から9番大城がタイムリーツーベースを放ち1点。 神 4-2 読
9回表 クローザーの岩崎優が登場。
場内には7月に脳腫瘍で亡くなった横田慎太郎のテーマ曲「栄光の架橋」が流れてきた、、、、

泣けた~~~~~~~!
ジ~~~ンとしてきてしまった、、、、、、。
先頭の4番 岡本はセカンドフライ 1アウト、、、、、、、あと2人だ。
次は5番 坂本がなんとレフトスタンドへソロホームラン! 神 4-3 読
続いて6番に代打 秋広、フェンス直撃のツーベースを放つ。
だが、7番に代打 梶谷はセカンドゴロ 2アウト3塁、、、あと1人。
2アウト3塁、1打同点のピンチに8番 北村、セカンドフライ!
ゲームセット!!! 神 4-3 読
やったドーーーーーー!!!
アレ達成!!!!
もう口にしてもいいだろう、、、、、
優勝だぁ~~~~~!!!!!
最高の瞬間だぁ~~~~!!!
ウォー―――ッと吠えてしまった。
9月の入って破竹の11連勝フィニッシュ!
しかも相手はあの読売ジャイアンツ。
場所は聖地 阪神甲子園球場。
これ以上にない最高のシチュエーション。
近本~~、中野~~~、森下~~~、大山~~~、テル~~~、ノイジー~~
誠志郎~~~、木浪~~~、才木~~~、岩貞~~~、石井~~~、島本~~~、岩崎~~~
そして、、、、みんな~~~~~!!!
オイラの涙のテレビハシゴ酒は力尽きるまで続いた、、、、、、。


2023年09月13日
いよいよ、、、アレに王手!
今年のプロ野球ペナントレースも大詰めに近づいています。
我が阪神タイガースは悲願のアレに向かって9月に入り9連勝!
今日勝てばいよいよアレに王手です。
しかも、、、、対戦相手はあの宿敵 読売ジャイアンツ、昨日から3連戦で初戦は1-0で西勇輝が完封勝ちしました。
今日は先発が青柳晃洋、3回に佐藤輝明がなんと満塁ホームランをかっ飛ばし、、、4-0。
この先、まだまだ予断を許さないが、、、、今のところ負ける気がしません。
そして、、、、簡単に勝ちました。
2日連続で完封勝利、今日はピッチャー4人での完封リレーです。
これで10連勝!
マジックは、、、、、、1
もちろんヒーローインタビューは満塁ホームラン含む3安打のサトテルこと佐藤輝明。
何事もなければ明日決まります。
18年ぶりのアレに備えて、、、、、
オイラは夕方から仕事をする気がありません、、、、、、、速攻で帰ってきます。
ん、、、、、いっそのこと早退するか???
2023年08月11日
小江戸甲府は暑いぜよ
『小江戸甲府の夏祭り』
午前11時から開始だったのだが、
この殺人的な炎天下、、、。
行くのは夕方くらいからにしよう、、、、と自宅でエアコン付けて高校野球なんぞを横目にまどろんでいたものの、
気持ちが舞鶴城公園に飛んでしまっているため、
飛んだ気持ちを捜索しにバイクで偵察にやって来た。
さすがに屋外席は満席とはなっていなかったが、、、
テント席は満杯。
一旦、帰宅したものの、
逸る気持ちを抑えられないオイラは、
カミさんを説得して予定よりも早めに家を出たのだった、、、、。
とりあえず、、、、炎天下席しか空いてないので、まずは確保。
帽子をかぶって、生ビールを調達。
カミさんは日傘。
そうこうしているうちに陽も傾いてきます。
だけど、、、、、、暑い!
『ウイスキーハイボール』と『ホルモン炒め』、あと、、、、『ポテトフライ』を買ってきました。
まだ、、、、暑いぜよ!
隣の席には市長のグループが浴衣を着てやって来て大賑わい、、、。
オイラはワインを購入しに近くのコンビニへ、、、、。
昼間の偵察の時にはワイン販売のブースがあったのだが、、、、
残念なことに夕方になると終了して撤去されていたのだ、、、、。
販売の女の子に、、、、、あとで来るからね、、、、と約束してたのに、、、、

日も暮れていい雰囲気になって来たぞ、、、。
カラオケステージやら、、、、
芸人「オダウエダ」や「エハラマサヒロ」のお笑いステージ等があり、、、、、。
フィナーレは「花火大会」

近くで打ち上げ花火観るの、、、久々だな。

帰りに中心街の大衆酒場『熊鰹』で2次会をして帰ってまいりました。

