ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年07月25日

激ウマ昆布水



「スーラータンメン」を食べたい!

と言うカミさんのリクエストで、

昭和町のイトーヨーカドーの隣にある『中華レストラン さんぷく』に向かいました。

そして、到着してビックリ、

凄い行列じゃないですか、、、、

この炎天下、、、、

いつもだったら平気なのだが、気が進まない。


他に行こう!


、、となり、まずは向かったのは、

昨年の秋にオープンしてから連日行列の絶えないお店、

『らぁ麺 かめ田』

ま、、、チラッとのぞくだけ、

どうせ、並んでると思うから、そうしたら次のお店、、、。




そうしたら、、、、

並んでないじゃないですか、、、

ちょうど1組入っていくところ、、、

駐車場も空いている、、、。


よっしゃ、、、行こう!




店内も空いてました、、、、。

たまたま偶然が重なったんだろうけど、、、

ラッキー!!!




タッチパネルで注文するみたいです。

iPadかな?




こだわりのご案内です。

鴨と大山どりをふんだんに使って炊き上げたスープだそうです。




カミさんは「味玉醤油らぁ麺」




オイラは最近巷ではやりの「昆布水」系で

「味玉昆布水つけ麺」

最初は麺を下からかき混ぜて、昆布水の泡が立ったところで麺だけを食べます。

おおおお~~~。

その後、つけダレにつけて半分くらい食した後、

つけダレにはトロロ昆布を投入、

麺にはレモンを絞って食べると味変がお楽しみいただけます、、、
と教えられた。

う~~~~ん、これは美味い!!!


また来たい!

今度はつけ麺好きの息子も連れて来よう!



カミさんのほうの醤油らぁ麺も絶品。

カミさん曰く、、、

ここ最近食べた醤油ラーメンの中では断トツ、、、、とのこと。
  


Posted by chunmue2 at 15:37Comments(0)ラーメン

2021年07月22日

旧双葉町の丘の上



甲斐市の響きが丘と赤坂台の間、、、、、と言うか、

説明が難しいな、、、、とにかく、『麵屋 しん道』と言うお店に行ってきました。

一昨年の12月にオープンしたとのことで、、、まだ新しさの残るお店の佇まいです。




券売機です。

どうやら、、「つけそば」「醤油らぁ麺」が売りのようです。




店内はカウンター席のみ8人掛けです。





オイラが注文したのは「つけそば 大」

もちッとした太麺と酸味と醤油が強いつけダレです。

お腹が空いていたので「大」を頼んだので食べ応えあります。

味の感じは「中華レストラン さんぷく」に似てるかな、、、、。




カミさんが頼んだのは「醤油らぁ麺」

麺は中細麺でスープは出汁と醤油の美味しさが広がるクリアスープです。



う~~~ん、

美味いぞ~~~~!!!


  


Posted by chunmue2 at 16:16Comments(0)ラーメン

2021年07月11日

満を持して観に行った



ゴジラフリークのオイラとしては待ちに待った映画なのだ。

『ゴジラvsコング』

予告映像が公開となった時からワクワク、、、ワクワク、、、

前作の『ゴジラ キングオブモンスター』も大迫力だったので(賛否両論はあるけどね)

どうなんだ?どうなんだ?、、、、と楽しみにしていたのだ。

当初は5月の公開だったのだが、、、コロナの影響で延期になり2か月遅れの7/2となった。


本当は公開初日から押し掛けたかったところだが、いろいろと用事もあったので、

1週間遅れて今日になりました。

気になりすぎてネット検索をするもんだから、

知らなくてもいい情報まで目に留まるようになって来て、、、、

もう、、、あかん、

我慢が出来ない、、、、。



で、、、やってまいりましたシルバー料金で1200円。




う~~~~ん、


ま、、、単純なオイラなので凄ければそれでいいのだが、、、、

映像は良かった、、、、、。

ただ、、、、設定と言うかストーリーが、、、、、無理がありすぎるかな、、、。

もともとが空想映画なのだから、いいって言えばいいのだが、、、

ありえないことのオンパレード、、、。

ネタバレになるから多くは語らぬが、、、

そして、、、小栗旬はいらなかった、、、、、(何の役にも立ってない)。




ま、、、、いいか、

凄かったのは確かだから、、、、、(いろんな意味で)





この後、、、来年に控えしの高校同窓会総会の役員になってしまったので、、、

その引継会がこの近くであるため、、、

お昼は昭和町付近のラーメン屋さんに行った。


前にも来たことがある、、、『山さんラーメン』

京都の屋台ラーメンです。




背油たっぷりの「醤油ラーメン」を注文。

鶏と豚骨のダブルスープに中細のストレート麺。

見た目ほどコッテリはしてないのでまいう~~~でした。


さあ~~~これから話合いだ。

気が重い、、、、。


  


Posted by chunmue2 at 16:36Comments(0)ラーメン

2021年07月04日

草刈りの前に・・・



カミさんの実家の玄関廻りが草ボーボーになって来たので、

除草剤と枝切りばさみを持ってはせ参じました。

オイラは先週の神社に引き続き2週連続の草刈りです。


、、、と、その前にエネルギー注入!

旧敷島町長塚にある『ら~めん豚火』




オイラは「魚介らーめん」




カミさんは「豚火らーめん」


この店の印象は以前は着丼までに時間がかかる、、、と言うイメージだったが

今回は割と早かった、、、、10分くらい。

  


Posted by chunmue2 at 17:02Comments(0)ラーメン

2021年06月20日

引越しの時に見かけたお店



3月の息子と娘の引っ越しの時に相模原市と多摩市を何回も往復したときに目についたラーメン店。

あの時は忙しくてそれどころではなかったのだが、、、、。

たまたま呼び出しを受けて、多摩に車で訪れたので4人でそろってやって来ました。

鎌倉街道沿いにあります

『らーめん・つけ麺 小川流』




駐車場が余裕があったので迷わず突入したのだが、

よく見たら

半分は月極の駐車場区画で

店専用は8~9台くらいか、、、?

月極スペースで待機しながら空くのを待ったりしていたら、

あとから来たグループに先を越されて順番が遅くなってしまったウワーン

まあ、、、今日は急いでいるわけでもないのでいいんだけど、、、。




カミさんは「味玉らーめん」着丼。




オイラと娘は「味玉つけ麺」

息子は、、、、、写真撮るのを忘れた、「味噌つけ麺」だった気がする、、、。

基本はみんな煮干し系のラーメンです。

とってもまいう~~~でした。





また来たいと思うが、、、

多摩地区は丘陵地帯なのでなだらかだけど坂ばかり、、、

車の時はいいけど自転車じゃあキツイな、、、、。


  


Posted by chunmue2 at 17:31Comments(0)ラーメン

2021年05月27日

娘と二人で家系へ



市から届いた新型コロナワクチン接種券を特老ケアハウスに入居している御祖母さんへ届けなければならない。

今週中には届けてほしいとの連絡も入っている、、、、。

そこで、、、特に休みを取らなければならないことはないのだが、、、

最近休みを取ってなかったこともあり、、、、

午後から休みま~~~~す!

と会社に告げて帰宅したオイラ、、、。


そして、、、ケアハウスへ行く前に、、、ランチを、、、、、、と

G.W出勤の代休で帰省していた娘と二人で家系のラーメン店へやって来ました。


「煮干し」と「博多豚骨」と「家系」、、、どれがいい?

、、、と聞いたら、

即答で帰ってきた答えが、、、「家系」


じゃあ、、、、と言うことで訪れたのは昭和町にある『横濱家系ラーメン大黒家』


ここはオイラとしては久々です、、、。

う~~~ん、

やっぱり外さない、、、、、、クリーミーで王道だぁ~~~!



さぁ~~~て、祖母ちゃんに会いに行こうか、、、、、ミータン。

  


Posted by chunmue2 at 17:15Comments(0)ラーメン

2021年05月01日

多摩のマンションの近くに



コロナ禍、、、G.Wなのにどこにも行けないので、

お忍びで息子と娘のいる東京に来ています、、、。

もはや、、、別荘化していると言ってもよいでしょう。

で、、お昼にネット検索してたどり着いたのは、

多摩ニュータウン通りにあるラーメン店へ、、。

『麺部 しば盛』

チョット薄暗いBarのような感じで入口からカウンター席が延びています。

奥のほうにテーブル席もあったかな、、、。




メニューはシンプルです。

『魚燻(さかなくん)ラーメン』『軟骨ラーメン』

夜になるとこれに『豚ちゃんラーメン』が追加されます。




これが『軟骨ラーメン』

鳥、魚、豚の三位一体のラーメンだそうです。

コラーゲンがたっぷりです、、、。




こちらが『魚燻ラーメン』

魚介の濃厚出汁のスープです。

オイラ的にはかなり美味しいラーメンでした。
  


Posted by chunmue2 at 16:16Comments(0)ラーメン

2021年04月29日

金曜日のみの営業




ずいぶん前から気になっていたお店にやってまいりました。

普段は味噌らーめんの名店『初志貫徹』と言うお店なのですが、

毎週金曜日の昼間の3時間だけ店名が変わり、、、『中華そば さい藤』となる、、、。

金曜日だけとなるとなかなか来れません、、、、通常は仕事してますからね。

昼休みにすっ飛んできたとしても、、、、当然並んでますからね。

休み時間1時間なんてあっという間ですから、、、、無理です。

全然、、、、、無理です。


金曜日が祝日の日しかない、、、、、(でもなかなか金曜日に当たらない)

ところが、、、今年のゴールデンウイーク突入の日、、、4/29(みどりの日)は金曜日だったのです。


おっしゃ~~~~行くかぁ~~~!


ところが、、、この日カミさんは実家に用事があって朝から出かけてしまっていたので、

おいら一人でやって来ることに、、、、。


残念だね~~~~などとつぶやきながら車を走らせていると電話が、、、、。


お母さんとお昼に出てきたんだけど、合流できる???

『さい藤』に向かってるんでしょ???



そうそう、、、もうすぐ着くところ、、、、

じゃあ、合流しよう!



並んでいたら、15分ほどで2人がやって来ました。


良かった、良かった、、、、。





「金曜日限定営業」

なかなか高級感の漂う立て看板です。




しばらくたって店内に入れたので3人とも食券機で「中華そば」のを選択し、

さらに後ろのベンチで待ちます。(こういう待ち時間は全然苦になりません)


カウンターの隣席との境にはアクリル板での仕切りの店が多いですが、

ここは木製の衝立、、、。

これもまたいいもんです、、、、安っぽさがない。





着丼しました。

スタンダードな「中華そば」


トッピングは豚もも肉のチャーシューと穂先メンマ、青ネギ。


少し硬めの細麺と旨味あふれる上品な醤油スープのバランスもいい!


こ、これは、、、、絶品なる中華そば。


まいう~~~!!!



今度はもう一つのメニュー、、「煮干しそば」をいただきたい!

これなら、、、大盛でもいいな。
  


Posted by chunmue2 at 15:17Comments(0)ラーメン

2021年04月25日

えびそば現る・・・



いつもスポーツジムからの帰りに夕食の買い物に甲府市和戸エリアのスーパーを利用するときに通る道、、、

いつの間にか新しくラーメン店がオープンしていました。


確か、、、前はテイクアウトのイタリアンの店だったような、、、、。

その前は唐揚げ屋だったな、、、、。

短期間で移り変わりの激しい場所です。


ネット検索すると、、、、今月の初めにオープンしたとのこと、、、


お店の名前は、、、『えびそば 金行』(かねゆき)




その前は昭和バイパスにあったらしいのですが、

オープン半年余りで閉店してこちらに移転してきたとのこと、、、。


大丈夫かい?





オイラは「海老塩拉麺」を注文。

博多ラーメンのような極細麺に桜海老を使ったマイルドな塩スープです。



箸が金です、、、本物じゃあないでしょうが、、、ピカピカです。

高級感が漂います、、、。




カミさんは店員さんおすすめの「海老味噌拉麺」

こちらの麺はモチっと感のある中細麺

オマール海老をふんだんに使い、豚骨、魚介だしと掛け合わせた味噌スープです。

塩よりも海老の香りが断然強いです。


美味かった、、、、、やっぱり店員さんの言う通り「味噌」のほうがおすすめかな、、、。


今度は頑張って永く続いて欲しいな、、、、

次はもう一つのメニュー「海老蕃茄」(えびとまと)なるものを食べてみたい。



  


Posted by chunmue2 at 14:11Comments(0)ラーメン

2021年03月21日

絶品!タンメン



義父が亡くなって初めてのお彼岸。

東京よりこのために早めに戻ってきたカミさんと娘を連れてお墓参りの前にランチをと、、、

甲府市上石田にあるタンメンで有名なお店『福吉』にやって来ました。


注文したのはもちろん、、、「タンメン」


まいう~~~間違いなしの一品。
  


Posted by chunmue2 at 18:04Comments(0)ラーメン

2021年03月20日

久々のわだ屋




カミさんが娘の病院への付き添いでまたしても東京へ行ってしまいました。

先週、怒涛の引っ越しを行ったあのマンションです。

ちょっと古いけど、部屋はリニューアルされていて駅から徒歩9分、、、、

なかなかいい場所です。

3LDKなので我々も泊まれる部屋もあって快適です。


さて、、、今日は独身なので昼食はどこにするか、、、、

やって来たのは、、、、久々の『わだ屋』


本当は、、、上阿原の『ガッツリラーメン ゆら吉』に行こうと思って出てきたのだが、

駐車場に車がすでに2台停まっていて、

ヴェルファイアだと停めるのが面倒に見えたので断念。


Uターンにてこちらにやってきた次第です。

駐車場がなければダメでしょう、、、、、山梨県のラーメン店。




「特製わだそば」ネギだくで注文しました。


う~~~~ん、まいう~~~~~!
  


Posted by chunmue2 at 15:18Comments(0)ラーメン

2021年02月19日

二郎系のインスパイア?



今回は一人でのラーメン紀行です。

その昔、、、とは言っても1年とちょっとくらいだと思う、

甲府市飯田にある長松寺橋の手前にあったお店が甲斐市の旧敷島に移転してました。

『ラーメン ポール亭』

いつもあの場所に出店する店はみんな短命なんですよね、、、。

過去① らーめんや蘭

過去② 麺処 笑

駐車場がないんだもん、、、。

美味しかったから次も、、、、ってならないんだよね。




そこで、、、反省したのか、

今度は駐車場、、、広めです。




カウンター席と小上がりの座卓が1組

券売機の背の壁の向こう側が小上がりになってます。





二郎系のインスパイアと聞きましたが、、、

二郎系以外にも豚骨ラーメンとかつけ麺もあるようです。

オイラは「味玉二郎ラーメン」を選択。




カウンターにトッピングメニューが並んでます。

食券を渡すときにトッピングの種類を聞かれます。

味は「煮干し」「豚骨」「カツオ」「味噌」の4種類

薬味は「ショウガ」か「ニンニク」または「なし」の3種類

トッピングモヤシの量は「100g」「200g」「300g」または「ネギ」


オイラは「煮干し」「ニンニク」「200g」を選択。




着丼です。

煮干しだけど二郎系らしく塩味が強目のスープ

手打ちの中太麺がまた美味かった、、、、。

チャーシューは厚めで箸で持つとホロリとちぎれる柔らかさ、、、。


とってもまいう~~~でした。

  


Posted by chunmue2 at 14:13Comments(0)ラーメン

2021年02月07日

やっと食べれました・・・



お昼はラーメンばかり、、、、。

ず~~~っと文句を言われてきたので、

じゃあ~~~、うどんにしよう!

、、、と言い放ってこのお店にやってくるのだが、、、

ここ数回はふられっぱなし、、、、。

いつ来ても暖簾が出ていなくて、、、家の近くの『旭うどん』に行くんだ、、、(旭うどんもめちゃ美味しい)

ふられると行きたくなるのが、、、、オイラの性。


今度こそは、、、と思ってやってまいりました。

『手打ちうどん いち』

共同駐車場のローソンの前に車が停まっていれば◎

閑散としていれば✕なのです。


この前は「機械の故障につき云々、、、」と張り紙がしてあった、、、。



ど、どうだろう、、、、



数台、駐車してある車を確認!



やってそうだ、、、、、、。




じゃ~~~ん!

暖簾もあるでよぉ~~~!




この店のシステムは注文してから席に着く段取り、、、。

オイラは「肉天ワカうどん」、、、要するに「肉・天ぷら・ワカメ」のトッピング。




カミさんは「天ワカうどん」、、、「天ぷらとワカメ」ですな、、、。




ココは甲斐善光寺の前にある『とだうどん』の分店とのことだが、、、

オイラはこっちの『いち』のほうが好きだな、、、。



  


Posted by chunmue2 at 14:02Comments(0)ラーメン

2021年01月30日

25年前は頻繁に・・・



あの日以来、、、週末はカミさんの実家に通っています。

今日は、お仏壇の選択決定をする日なのです。

大学の授業が終わり、、、看護師の国家試験を控えて帰ってきている娘(明後日に帰るらしい、、、)と3人で、

実家に行く途中でランチです。

そこでやって来たのは甲府市塩部にある老舗のラーメン店と言うか食堂、『龍巻軒』

前回は2016年10月だったから4年半ぶりだ、、、。


25年前(子供が生まれる前)は会社の帰りに毎日のように通っていたんだ、、、。




メニューです。

右側掲載の「一品料理」のコーナーにほぼ全集中して呑んでました。

炒め物はその日の気分で「野菜」「肉ニラ」「レバーニラ」のどれか一つ。

そして〆が、、、、ラーメン、または焼きそば。




名物の「もつ焼き」です。

確実な、まいう~~~ものです。

ビールが飲みたい!!!

しかし、、、昼間だし、、、車だし、、、この後、重要な打合せがあるから我慢、我慢、、、。

娘曰く、、、、、今度、このお店、呑みに来よう!




そして、、、着丼。

オイラはスタンダードに、、、「ラーメン」





カミさんと娘は、「ワンタンメン」

最後のほうで、2人からワンタンをおすそ分けしていただいたので、

ほぼ、、、3人で「ワンタンメン」を食べたようなものです。


久々、、、シンプル。

とっても、まいう~~~~~でした。


  


Posted by chunmue2 at 18:34Comments(0)ラーメン

2021年01月05日

今日は特製だぁ~



お正月も無事終わり、、、、

明日からは会社へ出勤です。

今年の最初の一杯目のラーメンは、、、、、

家の近所にある『中華そば・つけ麺 三角屋~暖~』





久々にいっちゃいました、、、、「特製中華そば」


美味かったけど、、、、、ヘビーでした。

  


Posted by chunmue2 at 14:48Comments(0)ラーメン

2020年12月27日

ず~~~っと閉まっていた店




昨日の予告通り、、、

相模原に来ています。

コンビニで深夜のバイト明けの息子と娘とカミさんの3人を拾って甲府へ帰省するためです。

新型コロナウィルスの感染が拡大しており、、、

電車では危ない!

親バカ丸出しのオイラが高速ぶっ飛ばして、わざわざお迎えに参上仕りました。


この後、、、、帰りに『角上魚類』と言う海鮮市場でお正月の食材をたくさん買って帰るのです。

クーラーボックスも搭載してきました。

目的はこれがメインと言っても過言ではございません。


オイラが到着したのがお昼近かったので4人でまたまたラーメン屋に行くことになりました。

我が家はみんなラーメン大好きです、、、、、そのようにオイラが調教しています。

行ったお店は、、、『麺や 六助』

3年前に娘がこの相模原でアパート暮らしを始めたときから気になっていたお店。

当時からず~~~~~~とシャッターが下りていて閉まっていたラーメン屋です。

隣の居酒屋は3回ほど入りましたが、、、、、。


それが、、、今年の6月にリニューアルオープンとなっっていたようです。

気が付かなかった、、、、。

だいたい、、、この店の手前の角を曲がってしまっていたからな、、、、(近道)。


オイラが来なかった先月のカミさん訪問(ソフトバンクvs西武戦観戦)時に3人でこっそりと入って、

今度パパも連れて来よう!、、、となったらしい。


連れてこられてしまいました、、、、、今日!



注文したのは、、、「濃厚中華そば」



濃厚な煮干しスープで低温熟成のレアチャーシューがとぐろを巻いています。

美味そう、、、だ。にっこり

食べながら店内を眺めていると、、、どうやらチェーン店の「博多長浜ラーメン六角堂」の系列らしい。

「六角堂」系列と言えば、、、、1年前に息子たちと3人で行った、

この相模原の国道16号を渡って訪れた『煮干し豚骨ラーメン専門店 六郷』を思い出す。

あ~~~そうだ、あそこにほぼ近い味だ、、、。

濃い煮干し味のスープでレアチャーシューがトッピングされた、、、、





 ↑ これです、、、ほぼ同じ。

ちなみにこれは「濃厚煮干し豚骨ラーメン」 by六郷


煮干し好きにはたまりません、、、、、激ウマ!!!


さあ~~~、

タラバガニとマグロと生鮮食材いっぱい買って、

甲府へもどるぞ~~~~!!!




  


Posted by chunmue2 at 22:18Comments(0)ラーメン

2020年12月26日

駅前をプラプラと・・・



カミさんがまたしても娘のところへ先発隊として昨夜から行ってしまったので、

カミさんの会社に停めてある軽自動車を引き取りに行くためプラプラと駅前を歩いておりました。

息子と娘のPCR検査も無事『陰性』と言う結果が出たので、

明日、、、3人を引き取りにオイラは相模原に車を走らせる予定です。

年末は忙しいのだ。

ちょうどお昼どきなので、

当然のように、、、ラーメン屋を探す。

煮干しらーめんの『匠庵』はこの前行った。

そこで、、、油そばの専門店『東京油組総本店』にするか?

平和通りを横断して家系ラーメン『大黒家』に行くか?

悩んでいたら、、、パッと目についた、、、。

『横浜家系ラーメン 水嶋』

どうやらビルの2Fにあるようだ、、、、

入ってみるか、、、、、、、


店内はほぼ居酒屋風、、、。

黒板には「たこわさび」とか「枝豆」とか居酒屋メニューがずらり、、、、。


要するに、、、昼間はラーメン屋、夜は居酒屋の二毛作、、ってことだね。

そう言えば、、、『水嶋』と並んで『大衆酒場 新海』、、、って書いてあったような、、、。





12時を過ぎていたから近くの工事現場の作業員たちがゾロゾロと入店してきました。




入口近くの券売機です。

オイラは普通に、、、「醤油ラーメン」にいつものように味玉トッピングを選択。



着丼です。

家系のスタンダード、、、豚骨醤油のスープに中太麺。

大判のチャーシュー、ほうれん草、海苔が3枚。

味も、、、スタンダードです。

普通に美味しい、、、ちょっとサッパリしているかな?

全体的にバランスはいいです。


 

ビルの2Fと言うのが、、、ビギナーさんには厳しいかな、、、。

リピーターになってしまえばどうってことないけど、、、。

ただ、、、リピーターになるかと言ったら、、、、まだ???かな。

✕ではなく、、、〇に近いがね、、、。




甲府駅構内を通って北口に抜けるところに『武田信玄公生誕500年』の展示スペースがあった。

この展示、、、手掛けているのはオイラの2軒隣に住んでいる後輩。

いろいろとお世話になってます。

10年前にオイラが統廃合の小学校のPTA会長をしていた時に閉校記念碑の設計をしてもらったな、、、

自治会のお祭りの時もポスターやらイベント企画やら、、、。


せっかくだから覗いていくか、、、。






武田信玄公のことをあまり知らない観光客にもわかりやすい説明で、

丁寧に作られています。




そう言えば、、、昨年だったか?一昨年だったか?

『甲府開府500年記念』のイベントも奴だったな、、、、。



  


Posted by chunmue2 at 14:15Comments(0)ラーメン

2020年12月20日

また来てしまった・・・



先日、、、いたく感動した「麺や コリキ」

またまた、やってまいりました。

今日は『しょう油ラーメン』をいただく目的です。


鶏白湯も美味かったが、、、、

こっちも美味そうだった、、、、、。


確かめなきゃ、、、、確かめなきゃ、、、、、




カミさんは白髪ねぎをトッピング




オイラは相変わらず、、、、味玉


美味かった~~~~!!!

鶏ベースの淡麗醤油スープになかなかのびない麺がバランスよい!


我が家の近所は、、、このほかに「三角屋・暖」「一福・つけ麺~澪~」「ラーメン由」「縁者」

そして、、、老舗の「蓬莱軒」


激戦区になって来たな、、、、

  


Posted by chunmue2 at 14:30Comments(0)ラーメン

2020年12月12日

またまた新店舗オープン



甲府市の朝気というか?青沼と言うか?

新しいラーメン屋さんがOPENしました。

「麺や コリキ」

店主はラーメン評論家の石神秀幸氏が塾長を務める合宿型ラーメン店開業塾「食の道場」出身だそうです。

石神氏と言えば、、、、テレビ東京の「TVチャンピオン ラーメン王選手権」で第3回、第4回と連続優勝を果たした強者。

たしか、、、あの和歌山ラーメン「井出商店」を世に紹介したのも彼だ。


ラーメン評論家には大崎裕史氏もいたが、、、

我が家では圧倒的に石神派だったな、、、、、。


その石神の道場出身の店主、、、期待しないわけがございません。

噂によると、、、店主は女性らしい。




何人か、、、、すでに並んでます。

「極上の一杯をご堪能あれ!」との幟。

ワクワク、、、ワクワク、、、




メニューです。

「鶏白湯」のラーメンが白(鶏油)、赤(ラー油)、黒(マー油)の3種類

普通の「醤油ラーメン」

あとは追加トッピングです。




カミさんの注文は『鶏白湯/白』に味玉をトッピング。

コラーゲンたっぷりです。




オイラは『鶏白湯/黒』に味玉トッピング。

マー油の焦がしニンニクの匂いが漂います。

基本トッピングは鶏むね肉のチャーシュー・ネギ・人参・青梗菜・レモン




出てきたら、、、さらに行列は増えていました。


美味かった~~~~!!!

絶対、また来よう!!!



  


Posted by chunmue2 at 15:10Comments(0)ラーメン

2020年12月06日

蒙古、再び・・・




突然発生した用事で再び息子と娘のいる相模原にやって来たオイラとカミさん、、、。

カミさんはほぼ毎月来ているような気がします。

そして、、、

一晩、お泊りして迎えた翌日、

昼食は、、、、あれしかない!

前回に訪れて、まんまとハマってしまった、、、、、蒙古タンメン


再び来店です、、、、、「蒙古タンメン中本 橋本店」





オイラは人気No.1の看板メニュー辛さ『蒙古タンメン』

他の3人は辛さ『北極ラーメン』を注文。






満席のため、2人ずつに席が分かれてもいいですか、、、、と聞かれたので、

オイラと娘、カミさんと息子のペアに分割。



まず先にやって来たのは『北極ラーメン』

店員さんは最初はオイラの目の前に置いたのだが、、、

残念ながら注文者は、、、

ま、、、普通、そう思うわな、、、、、。



で、、、あとで到着、オイラの『蒙古タンメン』

オイラは最近、、、思うのよ、、、、美味しく食べなきゃ、、、。

美味しいのは適度の辛さと旨味、、、。

辛すぎると意地だけが独り歩きして、おいしくないような気がするんよ、、、、。


そして、、、完食しました。

やっぱ、美味い!!!


隣で娘のミータンが量が多くて苦戦をしていたので手伝うことに、、、

最近はダイエット等で胃袋が小さくなっているせいか、苦しいらしい。


結局、、、『蒙古』『北極』の両方を試食したオイラ、、、。


『北極』も美味しかったが、、、、やっぱり普通に『蒙古』だな。



  


Posted by chunmue2 at 21:32Comments(0)ラーメン