ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年02月09日

半年ぶりに来店



昨年の7月だったか、オープンしたての頃に来店した『中華そば 秋山』に再び行ってまいりました。

今回は一人です。




到着したのはちょうどお昼の12時。

手前の信玄橋を渡っているときにFM富士が12時の時報を知らせていた。

表の駐車場は見るからにいっぱいそうだったので、

向かいのファミリーマートの裏に車を停めて向かうと、、、、。

かなり並んでます、、、。

十数人くらいだったか、、、。

代表だけ並んで、連れは車の中で待機、、、、なんてグループもあったので実質の人数はもっと、、、。


天気は良かったが、、、とにかく寒かった、、、、。





30分くらい待ってようやく店内入り口付近へ、、、。

まだ、、、、入れない。

ジャンパー着てくればよかった、、、、、。

凍死しそうだ、、、。




やっと入れた、、、、。

凍えすぎて感覚がおかしくなっている。


お、、、オープンの時よりメニューが多くなっているな。

「つけそば」「辛い坦々まぜそば」の括りが増えている。






迷った挙句、、、前回の確認にやってきたので、

前回同様「醤油そば」、、、冷え切っていたので豪華に「特製醤油そば」を注文。

着丼しました、。


麺が、、、、、、前はストレート麺だったのだが、、、、

手打ちのちぢれ麺になっている、、、。

スープは、、、、前はちょっとしょっぱい感じだったが、ちょうどいい感じだ、、、。


まいう~~~だぞ!




追記:

自宅へ帰ってきてから、、、、

縁側で賞味期限のかなりすぎた缶詰などの処分作業、、、。

家庭菜園に深い穴を掘り、埋設処分するわけだが、、、

開缶するときの匂いに誘われて猫ちゃんがやってくる、、、。


猫とは言え期限から5~6年も過ぎている魚を与えるわけにはいかない、、、、。

睨めっこしながらせっせと作業をするオイラでした。
  


Posted by chunmue2 at 14:05Comments(0)ラーメン

2020年02月02日

別店が出来ていた・・・



国道20号甲府市小瀬スポーツ公園入口の交差点をちょっと入ったところにある

セルフラーメンのお店『中華そば・わだ屋』の別店が出来た。


上小河原町にあるアイリスゴルフクラブというゴルフ練習場の隣です。

昔はうどん屋としてオープンしていたみたいだが、、、

いつの間にかラーメン店に変身してました。






券売機です、、、。

メニューは、、、若干違うような、、、。





カミさんと『特製中華そば』を頼みました。

『もりそば』、、、っていうのもチョット惹かれたのだが、

今回はこちら、、、『もり・・・』は次回のお楽しみってことで、、、。


醤油ベースのスープは甘め

しかし、、、小瀬店ほどではないかな。

麺も美味しいです。

特製だからトッピングはチャーシュー4枚、味玉子、メンマ、のり2枚、それにモヤシ。

特製だからだろうが、、、チャーシュー4枚は多い。(チャーシュー好きにはいいだろうが、、、)


あと、、、小瀬店もそうだったが、ココはサービスがいい!!!

ネギは盛り放題、生卵は無料、ご飯も、、、炒飯まで無料!

小さなお盆を持って並んで、どんぶりを受けっとったら、席を見つけて着席する「丸亀製麺」方式です。



また来よう!!!



  


Posted by chunmue2 at 15:51Comments(0)ラーメン

2020年01月13日

オイラの五本指



成人の日の祝日、、、

甲府市高畑にある味噌ラーメンの名店『初志貫徹』に行ってまいりました。

山梨県にあるラーメン人気店、

ほとんど食べに行きましたが、、、、

その中でも味噌ラーメンと言ったらココ。

山梨のラーメン全体を考えてもオイラの中ではベスト5には確実に入ります。




12、3人は並んでいましたでしょうか、、、、。

20分くらい待って中に入り、食券の券売機を見るといろいろなラーメンが、、、。

メニューが増えたな、、、、久々だからな、、、。


そこでカミさんが選んだのが、、、「焦がし生姜醤油ラーメン」


生姜醤油のスープが絶妙です。

それに、、、手打ち麺が程よい硬さ。

味噌ラーメン以外も

まいう~~~~~~だぁ!




オイラが選んだのは「麻辣まぜそば」

胡麻味噌ベース辣油花椒を効かせたタレと麺をぐちゃぐちゃに混ぜていただきます。

辛さはそれほどではないが、花椒で舌がビリビリします。

麺を食べ終わった後、残ったタレにご飯を投入して即席雑炊

これもまた、ビリビリしびれながらも最高です。





  


Posted by chunmue2 at 15:01Comments(0)ラーメン

2019年11月30日

新たなつけ麺店



我が家の近所に新たなラーメン店が出店されたようです。

『つけそば ICHIFUKU ~澪(REI)~』


甲府市伊勢町にある老舗『中華そば 一福』の姉妹店のようです。




こちらがメニュー

元祖『一福』のメニューに新たに開発したおさかな系のメニューが追加されているようです。

おさかな系とは、、、、、煮干し系の出汁ということですね。


スタッフはすべて女性で、オシャレな店内でした。




オイラが注文した「味玉おさかなつけそば」

さりげなく漬物の小鉢が付いてきました。

煮干しの旨味とふくよかな酸味、、、、

美味いです!




カミさんが注文したのは「味玉支那そば」

こちらはちぢれ麺とストレート麺が選べるそうです。


スタンダードに美味しいラーメンです。



オープンして間もないので当分の間は昼間のみの営業らしい、、、

日曜は休みなので、オイラたちの行った土曜日の昼はかなり並んでました。
  


Posted by chunmue2 at 16:28Comments(0)ラーメン

2019年11月10日

またしても乱入!



単独で相模原に来ておりまふ、、、。

また来てしまいました、、、。

毎月、オイラとカミさんが交互に、、、あるいは二人でやって来ます。

息子と娘はどう思ってるんだろうか、、、???


ま、、、今回は息子のとある用事で来たので文句は言えないはずなのだが、、、ニコニコ


昨日に用事があって来訪して、、、

一晩明けて3人でラーメンを食べに出かけました。

相模原、国道16号を渡った南側にラーメン地帯があります。

以前、、、池袋・大勝軒直伝『金太郎』というお店に入ったのですが、

今日はその隣、、、というか同じ建物の1Fです。


煮干し豚骨らーめん専門店 『六郷』




「濃厚煮干し豚骨らーめん」をいただきました。


息子と娘曰く、、、

まいう~~~~~~!!!

レアチャーシューが美味しい!!!

今度、ママも連れて来たい!!!





かなり上級レベル煮干しラーメンです。

濃厚な煮干しのスープとトッピングの玉ねぎと水菜が好相性です。

また来たい!
  


Posted by chunmue2 at 15:20Comments(0)ラーメン

2019年07月21日

気が付いたら4連続




先週、南アルプスの『マグちゃんラーメン』に向かう途中で発見したお店。

信玄橋を渡って、六科方面に向かうと、、、(県外の人にはわからんだろうな、、、)

昔、自動車学校(免許センター)があったあたりにいつの間にかオープンしていた。


『中華そば 秋山』


気になるので、、、早速、カミさんを誘ってやってまいりました。

明日からは夏休み朝のラジオ体操が始まるから体力をつけねば、、、、フフフ






オープンしたてと言うこともあり、

メニューは限定の御様子、、、。




オイラは「醤油そば」味玉をトッピング




カミさんは「煮干しそば」味玉、、、。


ストレート麺に丁寧に作られたスープ、、、。

さっぱりとしていて美味しかったが、、、ちょっと塩気が多かったかな、、、(この日のオイラには)

スープを飲み干すまではいかなかった、、、。


しばらくしてから、、、もう一度来てみたい!




  


Posted by chunmue2 at 17:13Comments(0)ラーメン

2019年07月15日

3日連荘の〆は、、、




独身生活3日目、、、、


オイラが向かったのは山梨市の『おかめ』

やっぱ、好きなんだよなぁ、、、、、、


で、今回は「魚介系スープ」の中華そばを注文。


動物系も魚介系も、、、、オイラの好みです。  


Posted by chunmue2 at 21:53Comments(0)ラーメン

2019年07月14日

煮干しの原点へ、、、




独身生活2日目、

最近巷で「煮干しラーメン」が流行って来ていて、

あちらこちらの店に行っては、


まいう~~~、まいう~~~を連呼してきたわけだが、、、


そうなると、、、

元祖、、、、と言うわけでもないのだが、

初めてに近い感じで「特濃煮干しのラーメン」を食べたお店にその味を確かめに行きたくなった。


で、、、やってまいりました国道52号沿い『まぐちゃんらーめん』


「得製煮干しラーメン 潮」をいただきました。


やっぱ、、、ココが一番うまい!
  


Posted by chunmue2 at 18:18Comments(0)ラーメン

2019年07月13日

独身の日だから




カミさんが相模原の娘のところに行ってしまった、、、。

娘と用事があるようだ、、、。


で、、、この3連休は我が家はオイラ一人。

久々の独身なわけだ。


じゃあ、どうするか?

まずは昼飯だ、、、、。


カミさんは昨夜、会社からそのまま駅に向かったので、

車が会社においたまま、、、(駅の北口)。

車を家に戻しておいて、、、、なる依頼があったので、

散歩しながら甲府駅北口へ、、、。

甲府駅北口には『甲州夢小路』と言う店舗街があり、

その中に『徳栄軒』と言うラーメン屋さんがある。

前から知ってはいたのだが、、、

わざわざ車で行くようなところでもなく、、、

チャリンコで行くのも今いち気が進まない、、、(行くときは行くんだけどね)

ず~~~~~っとほったらかしにしておりました。


そういうことで本日、

散歩しながらラーメン食って車を取りに行くと言う素敵な計画を思いついたのです。






ラーメン屋と言うより、、、喫茶店のような感じ





「白髪ねぎとんこつ醤油ラーメン」をいただきました。

う、う、美味いぞ、、、、これは。


後で気が付いたのだが、

外に人気ベスト5が掲示してあった、、、。

第1位は「旨辛!だし醤油ラーメン」だそうな、、、。

「白髪ねぎとんこつ」は4位だった、、、、、。

今度は1位を試してみるかな、、、、、また来るぞ!


カミさんの会社に車を取りに行って帰宅した後、、、

本日、プロ野球はオールスターゲームのため公式戦デイゲームはなし、、、

暇だぁ~~


久々に行ってしまうか、、、、、


と、やって来たのはヘビーな呑み屋 「どてやき」






ひとりで~~~~す!

と告げたら、案内されたのが、、、、カウンターの特等席 どてやき鍋の前。





梅割り3杯呑んで約40分後に帰宅いたしました。


もう酔い酔いだぁ~

  


Posted by chunmue2 at 22:52Comments(0)ラーメン

2019年07月07日

雁坂道にあるラーメン屋



国道140号を雁坂峠方面に走り、

万力公園を過ぎて丘を下った左側にあるラーメン屋さん。


『えのきや』


前から気になっていたので行ってきました。

今回は一人です。

店内はカウンターとテーブル席、それと小上がりの座敷席。


「煮干し中華そば」をいただきました。





看板どおりの「昔ながらの中華そば」って感じ。

シンプルに美味しかったです。

  


Posted by chunmue2 at 18:14Comments(0)ラーメン

2019年04月28日

新たなる煮干しラーメン



最近、、、、

煮干し味のラーメン店、、、増えてきましたよね。

昔は南アルプス市の『まぐちゃんラーメン』ぐらいしか知らなかったんだが、、、。

今は、、、甲府駅前の『匠庵』『麵屋 湊』もそうだな、、、、。


そして、、、、偶然通りかかった「フォレストモール甲斐竜王」


昔、、、「ケーヨーD2」と「スーパーやまと」があった場所だが、、、

今度、「ノジマ電機」「サンドラック」「100円ショップ・ダイソー」「アマノ・パークス」などなど、、、

新たに14店舗の新しいショッピングゾーンに生まれ変わっていました。(アマノ・パークスは5/24オープン!)


その中に、、、看板発見!


『極煮干し本舗』

煮干しラーメン専門のラーメン屋さんです。






さっそく、、、カミさんと、

行くか!!!

と、突入!


どうやら、、、、「ラーメン山岡家」系列のチェーン店のようです。

山岡家は石和町とこの甲斐市に前から2店舗ありますが、、、

このお店は山梨初進出だそうです。








この「特濃豚骨煮干しラーメン」味玉トッピングでいただきました。


濃厚の煮干しのスープにコシのある中細ちぢれ面、、、

まいう~~~でした。


う~~~ん、

また来てもいいかな、、、、、。ニコニコ





  


Posted by chunmue2 at 15:16Comments(0)ラーメン

2019年02月11日

激ウマ!・・・新店発見




ラーメン好きのFACEBOOKに登録していると、いろいろなラーメン店の情報が入ってくる。

最近、、、話題になっているのが、ここ、、、、『すけちゃんラーメン』


以前、、、山梨の中では常に上位にランキングしていた家系のお店『はねだ家』のマスターが独立したらしい、、、。

当時の常連たちが口コミで広めてネット上で評判になっているので、

早速やってきました。





良く通る威勢のいい掛け声が店内に響き、

着丼しました、、、、

今回は普通に「醤油ラーメン」


最近の家系は塩っぱいイメージが強いのだが、、、、

これはバランスが良くて、、、、、評判は納得。


う、う、、、、、美味い!!!


また、来よう!

今度は「味噌ラーメン」が食べたい!

  


Posted by chunmue2 at 17:58Comments(0)ラーメン

2018年12月24日

前から気になっていたんだ・・・




国道20号を韮崎方面に向かっていくと、

前から気になっていたラーメン店がある。


『博多長浜ラーメン 松吉』


いつも通るたびにけっこう車が停まっているんだ。


ネットなんかで調べてみるとまずまずの評判。



行きましょう!



と言うことになった。




まずは入って食券機で食券を購入。

オイラは「ハリガネ」

カミさんは「バリカタ」







他でもよく博多ラーメンを食べているので、

これ!、、、といった特徴はないのだが、

見た目よりあっさりしていて食べやすいです。


うまい!


120円、替え玉もいただいてしまいました。
  


Posted by chunmue2 at 15:15Comments(0)ラーメン

2018年11月25日

あの行列店に再び




前にも来たことがある山梨の二郎系ラーメンのお店

『龍麺 ふえ郎』


いつもいつも、すごーーーーーい行列で、

近くまで行って眺めては、、、躊躇していたんだ。


今日は、、、カミさんがどこかへ出かけてしまったので、

意を決してやってまいりました、、、、、





だけどね、、、、、

ここのラーメン、、、、、普通盛でもかなりのボリューム!(300g)

たしか、、、前回は、、、、死にそうになりながら完食したんだよな、、、

と思い、今回は地味にミニラーメンにしました。(200g)


歳をとると、、、、これで満足!


スープはしょっぱ目だけど、、、、美味い!
  


Posted by chunmue2 at 15:36Comments(0)ラーメン

2018年10月20日

新しいラーメン店



甲府市の大里街方面、、、

万才橋を渡ってすぐの右側、、、

昔、『らーめん円熟屋大里店』があった場所が新しいラーメン屋になっていました。


『らーめん きずな』





ずばり、、、前の店『円熟屋』との絆の中からうまれたラーメン屋だそうです。


「味玉きずならーめん」を注文。

お店のLINEに登録すればトッピングがどれか一つ追加サービスとのことで、

ネギを追加していただきました。


スープは豚骨&魚介のビターな味わい。


この日のオイラの体調にはちょっとくどかったかな、、、、。


しかし、、、なかなか美味しかったですよ、、、。


体調のいいときにもう一度来てみるか、、、、な。

  


Posted by chunmue2 at 15:15Comments(0)ラーメン

2018年10月08日

再び、、、みどりやへ




そして、、、今日は山梨に戻って韮崎の老舗『みどりや食堂』へ、、、。


この3日間、ラーメンばっかり食ってるな、、、、。


「チャーシューメン」


ちょっと塩気が多いのだが、、、


それがまたいい、、、、、ナイスです


みどりやさん、、、、。  


Posted by chunmue2 at 14:57Comments(0)ラーメン

2018年09月24日

山中湖のラーメン



天気もいいし、、、

ちょっとドライブにでも行くか?



、、、どっち方面?


山中湖方面で評判のラーメン店『リール・カフェ』なんてどう?


いいねぇ~~~~!




、、、てなことでわざわざ、、、わざわざ来てしまいました山中湖です。


一目散に向かった先は、、、テディベアミュージアムに隣接しているカフェレストラン『湖麺屋リール・カフェ』





ここのラーメンが絶品とのネット情報をキャッチ!

かねてから目をつけておりました。

案の定、、、何人か並んでおります。

早速、待ちリストに名前を書いて待つこと、、、30分くらい。

最高で2時間待ちなんてこともあるらしい、、、、、(書いてあった)




お隣は「テディベアミュージアム」




入口を昼とすぐに券売機があります。

オイラは「味玉正油ラーメン」をチョイス。

カミさんは「味玉塩ラーメン」




店のこだわりが書いてあります、、、。

へえ~~~~

醤油・味噌・塩、、、それぞれのラーメンに合わせてチャーシューも違う種類を使い分けているんだぁ、、、、。




店内はラーメン屋というより、、、ほんとカフェ。




着丼いたしました、、、「味玉正油ラーメン」です。

低温熟成のレアチャーシューがうまかった。




こちらは「味玉塩ラーメン」


どれも無化調を基本とし、

かなりこだわりぬいた素材を使っているようです。


、、、もあってお値段は少々高めですが、

山中湖方面にきたラーメン好きの人には超おススメです。


今度は「味噌」も食べてみたい、、、。


  


Posted by chunmue2 at 18:04Comments(0)ラーメン

2018年05月20日

相模原の鶏ラーメン



何の盛り上がりも見せなかったプロ野球観戦の翌日。

娘の住んでいる相模原で昼食にラーメンを3人で食べました。


『あい庵』


ラーメン専門店ではありません。

鶏料理の居酒屋さんです。





3人そろって「鶏ラーメン」をいただきました。


薄味のさっぱり系ですが、旨味がぎっしり、、、、。


これは、、、、美味い!


今度は親子丼も食べてみたくなった、、、、


夜に居酒屋さんとして利用してみたいと思ったりもした、、、、、


う~~~~~~ん、感動!


  


Posted by chunmue2 at 23:32Comments(0)ラーメン

2018年05月12日

高級風なうどん屋さん発見!



今日はラーメンではなくて、、、うどん。


あらたなるうどん店を探してネット検索、、、。


発見!


甲府市の西側、池田地区にあります。 


昔、息子のぺーちゃんが小学校の1~2年の頃だったか、、、、?

地元小学校の校庭で行われていた市民体育大会の最中にブランコから落下、

頭から出血して慌てて救急医院を探してお世話になったクリニックのすぐ斜向かいにあります。


非常に分かりずらい場所です。


『うどん せんや』




普通の民家をお店に改造したようです。

入口は割烹風。





畳の部屋にテーブル席が4つ


ちょっとオシャレな感じのお店でした。






オイラが頼んだのは「天ぷら御膳」

上品です、、、。

化学調味料を使わない、

素材にこだわった讃岐風のうどんです。



 



前菜に無料のサラダバーまでありました。










非常に美味しかったです、、、。


だけど、、、、お気軽に頻繁に、、、ってわけにはいかないかな?(値段もそれなり)


記念日とか、接待とか、デートとか、女子会なんかにはぴったりだと思います。


隠れ家的な感じかな、、、、、。




  


Posted by chunmue2 at 17:15Comments(0)ラーメン

2018年04月29日

上野原のラーメン



G.W突入!

、、、とは言っても今年は特に予定がなし。


かねてから行ってみたいと思っていたラーメン屋へ車を飛ばしてやってまいりました。

アホな夫婦です、、、。


高速道路使って、、、、、上野原。


ナビに住所を入力し、

やってきたのは上野原インター近くの住宅地。


え、、、こんなところ?


、、、、と細い道を入っていくと、、、


ありました。



「支那そば 桂山」



ネット検索すると山梨県内のラーメンランキングで必ず上位に入ってくる名店です。


とうとう、、、やってきてしまいました。






カミさんが注文したのは『ワンタンメン』





オイラは『チャーシューメン』



小田原系の醤油ラーメン

表面が質のいいラードで覆われたスープで、

丼がアツアツです。



美味かった、、、、、、。



帰りに、、、


せっかく上野原まで来たのだから地元のスーパーに寄って、

かわった食材なんかがあったら買っていこう、、、、と物色。


「公正屋」と言う地元スーパーに寄ってみた、、、。


普通のスーパーだった、、、。

  


Posted by chunmue2 at 17:53Comments(0)ラーメン