ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月19日

七八五段の安全祈願



翌朝、、、朝、5時に目覚めてしまったオイラ、、、

完全にジジイ路線まっしぐら、、、ってとこです。


朝6時より隣の『道後温泉本館』が開店するとのことで、

話のタネに早速、行ってみることに、、、。





ホテルのフロントで外湯セットをもらって、

朝の町へ繰り出します。


気持ちいいでんなぁ~~~~~






ここの浴槽は2種類あって、神の湯と霊の湯。


2階、3階が休憩室になっているようです。

神の湯入って2階の大広間で休憩が800円(大人)、入浴のみが400円(大人)

霊の湯入って2階で休憩が1200円(大人)、3階個室で1500円(大人)だそうな、、、。




休憩するつもりもなかったので入浴のみの400円のチケットを買い中へ、、、

脱衣場への扉を開けると、けっこう広い脱衣場です。


ここでオイラは右側の奥のロッカーへ向かってスタコラ、、、、


浴室内には3~4人が入っていて、

大きな浴槽にゆったりと浸かっていました。


しかし、、、これは後でわかったことだが、

この神の湯には浴室が2つあったのだ。


東の湯と西の湯


オイラが入ったのは西の湯。


脱衣場でバッタリ会った今回の旅行の仲間たちに聞いたら、

東の湯の方はイモ洗い状態で、


ほぼ満員だったみたい、、、。


〇〇さん、正解ですよ、こっちで、、、、


と申しておりました。


興味があったので、東の方をちょっと覗いてみると、


ドヒャ~~~~~ってくらいの人で埋まっているじゃあありませんか、、、、


何でだろう???


皆、わからないんだろうな、、、、、2つあるって。


どうしたって、、、入口の扉を開けて正面の浴室向かうだろうな、、、、、


とにかく、ラッキー!



ホテルへ戻って朝食をとって8時半にチェックアウト。


今日は松山市内を観光したのち金毘羅さんに立ち寄って香川県の高松へ向かいます。




まずは向かったのが石手寺、、、(特に印象はなし)


そして、松山城へ、、、








リフトかロープウェイを選択して登ります。


オイラはリフトを選択。


スキー場で慣れてるからね、自然の空気も気持ちいいし、、、、。








けっこう綺麗なお城です。






山の上に建っているので松山市内が一望です。







続いて向かったのは「子規堂」

俳人・正岡子規が17歳まで暮らしていた家を復元した記念堂だそうです。


 

坊ちゃん列車も復元されていました。

オジサンたちグループはそれほど興味を示さないので、

坦々と日程はこなされていきます。

だいたい、、、観光ってガラじゃないですよ。



伊予かすり会館で昼食をとって、

いざ、金毘羅さんへ、、、、1時間半ほど高速道路を走ります。





「中野うどん学校」の駐車場にバスを停め、


ガイドのオジサンと杖を片手に785段の石段の参道を登ります。


当初は786段あったらしいが、「な・や・む」では縁起が悪いとかで、1段下がる階段をつけ785段。


これが本宮までの階段の数。


奥社までだと1368段だそうです。






ずーーーっと階段だと疲れて嫌だけど、


ところどころ平坦に歩く場所もあるので、それほど苦ではなく、、、





山梨県の身延にある身延山久遠寺の石段の方が辛いかな、、、、





ココが本宮。


皆で安全祈願です。


いちおう建前の今回の目的は金毘羅さんで安全祈願をすること、、、。


達成です、、、、、海の安全を守る神様だけど。







金毘羅さんを後にした我ら御一行バスは高松へ、、、、。


今夜の宿泊先、高松駅前にある20階建てのシティホテル


「JRホテルクレメント高松」



オイラの部屋は19階


一望です。


下に見えるのは高松駅。


ちょっとゆっくりしたら、近くの居酒屋で宴会だ、、、、。







宴会が終わって、ちょっと散歩しながら帰ってまいりました。


ウイスキー山崎のハーフボトルをぶら下げて、、、


夜景がきれいだねぇ~~~~






結局、、、ハーフボトルは空に


おやすみなさい、、、、、ZzzzzzzZZZ…
























  


Posted by chunmue2 at 23:59Comments(0)