ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月04日

吹奏楽部の応援に・・・



キャンプ道具を物置にしまって、

軽く身支度を整えて、、、

行ってまいりました、、、、ペー君の甲府M高校吹奏楽部の定期演奏会。


吹奏楽部と言うと野球部とは切っても切れない深ーーいご縁がございまして、

野球部全員で鑑賞となりました。

もちろん、父兄もです。


毎年、甲子園に向けての夏の地区予選。

応援席で高らかに演奏して応援していただいているわけですから当然です。


第1部がスタンダードな演奏会。

第2部がJポップをアレンジしたポピュラーMUSIC。

第3部がディズニー&ジブリの映画音楽メドレー。

我ら野球部の1年生は最前列にてかぶりつきで鑑賞。

2.3年生は時折、ステージへと上がって寸劇のお手伝いや

ダンスパフォーマンスを繰り広げて全体を盛り上げていました。





夏の地区予選、

応援よろしくお願いしまーーーーーーす!

  


Posted by chunmue2 at 23:50Comments(0)パパのBooログ

2014年05月04日

secret base




■ウォーターパーク長瀞■ ・・・2日目


朝だぞ~~~

気持ちがいいぞ~~~

今日はスケジュールいっぱいだから、、、あんまりのんびりもしていられないぞ~~~




昨夜のささやかな宴会の後片付けをしながら、

朝食準備です。




今回の設営レイアウトはいたってシンプル、、、。

2人で1泊だからね、、、。




朝食メニューはトラメで『ホットサンド』と昨夜のアサリキャベツの残りをスープにしたもの。

朝食後は2人でせっせと片づけをして、

午前11時には完了!

チェックアウトが11時半なので余裕の撤収です。

記念撮影も忘れずに、、、パチリ!






キャンプ場を出てからスマホのアプリ「舞台めぐり」を使って、目的地の位置とカーナビを照らし合わせて探索です。

多くの聖地は秩父駅周辺にあるので、一番遠くて、しかも外しちゃあならない重要ポイントから攻めることにしました。


劇中で「めんま」の最初の願いとされていたロケット花火の発射台です。



 

カーナビ上の目印としては「龍勢会館」なる建物の近くにあるらしいとのことで、、、。

キャンプ場から走ること15分。

道の駅「龍勢会館」に到着。

入口に怖そうな、「めんま」の人形が、、、、、。

もう、、、いたるところに『あの花・・・』のポスターが貼ってあります。

それと、、、初めて知ったのだが、あの発射台はこの地域のお祭り「龍勢祭り」の際、実際に花火を打ち上げる台なんだって、、、。


龍勢祭り(りゅうせいまつり)は、埼玉県秩父市下吉田にある椋神社の例大祭で行われる祭りである。毎年10月の第二日曜日に実施される。27の流派があり、毎年三十数本の龍勢(火薬を仕掛けた龍)を轟音とともに天高く打ち上げるものである。上がった龍勢は、発煙等の仕掛けを展開する事もある他、パラシュート状の物体を内包することもある。この祭りで奉納する龍勢は各流派の手作りで作成される。通称農民ロケットとも呼ばれている。
なお、打ち上げられたロケットがまるで龍の如き勢いであったことから、龍勢と呼ばれるようになったという説がある。(Wikipediaより)






見えてきたぞ!

あれだぁ~~~~!!!



やばい、マジ、テンション上がる~~~!






おおお~~~

着いたぞ~~~~。





ほら、、、同じ


ここで「めんま」が成仏できるように、、、、と手作りのロケット花火を打ち上げたんだよな、、、。






その後、、、実際のアニメ中には出てこなかったが、

ついでにこのお祭りの神社である『椋神社』(むくじんじゃ)へ、、、

本物の龍勢祭りのポスターの前でパチリ







そして、次に向かったのが秩父の市街。

だけど、、、この秩父市吉田の場所から市街地までは結構距離がありました。

山を一つ越えたからね、、、山と言っても丘のような山だけど。


この時期、秩父市街地を一望できる羊山公園「芝桜の丘」が見ごろを迎えることもあり、

大渋滞中、、、。

昨日も駅の東側は混んでいた、、。


取りあえず、、、この付近の聖地を巡るには車での移動は不可能なので、

駐車場を探します。

100円パーキング、、、。


しかし、、、

全然ありません、、、。

見た限り、、、(全部を探索したわけではないのだが)一ヶ所もなし。


困ったぞ、、、どこかの空き地に止めちゃおうか、、、、

などと思いながら駅の横の踏切を渡ると  の文字が、、、

駐車場 1日:500円なる看板めっけ!

いっぱいかな、、、?

と思いながら車を進ませると、、、ガ~~~ラガラ。

ここはどうやら、今や営業しているお店の少なくなった2階建てテナントビルの駐車場のようです。

だ~~れも管理人がいないので、どこでお金を支払ったらいいのかと思っていたら、

入口に募金箱のようなものがあり、その台の引き出しに封筒が入っていました。

この封筒に500円を入れて、車番を記入して募金箱の中に入れると言うシステムらしい。。。


な~~るほど、、、、、。


さあ~~て、車の駐車も出来たので巡礼に行くドーーー!


まずはココ

さっき渡った踏切のすぐ横




ココも劇中でよく登場してきました、、、「秩父まつり会館」裏の側道です。










まったく、、、同じ光景でした。

そして次に向かったのが、、、

すぐそばにある『秩父神社』








この秩父神社の交差点を挟んだ前の「まちなか観光案内所」にもこんなものが、、、



  


もう街全体で、「あの花」を前面に押し出して町興しPRと言ったところでしょうか、、、。


さてさて、、、次に向かうのは、、、


『見晴らしの丘』


秩父の街を一望にできる場所です。


ココは芝桜で渋滞している羊山公園の北ブロックにあります。

道路は渋滞してるから歩いて行ってみよう!

と言うことで、、、

テクテクやってまいりました。

途中からの階段、、、、と言うか登山道って言うか、、、

狭い遊歩道が丘の上まで続いており、

けっこう疲れます。


何故に超平和バスターズの面々はココに集合したのか???


だけど、、、、

眺めは、、、、絶景です。







たぶんこのあたりかな?

ちょっと似てるでしょ、、、。






帰りは下りなのでちょっとは楽でした。。。


ここで、時刻は午後1時を回ったくらい、、、、


次はどうしよう???


と思ったのですが、、、本日4時より、

ペーちゃんの高校の吹奏楽部の定期演奏会へ行く約束をしていたので、それまでには甲府へ帰らなければなりません。

だが、ミータンが「ユキアツ」と「ツルコ」が通っていた西武秩父駅を見たいと申すので、

ギリギリまで、、、、と行ってみることに、、、。


駅前の駐車場が入れそうだったので入ろうとすると、、、、

駅の中の店舗ご利用の方のみ、、、、と言われ、

シブシブ外へ、、、。

仕方がないので車窓よりパチリ





本当は秩父観光情報館に「あの花」コーナーがあるとか、

「めんま」が大好きな『かきたまラーメン』があるとか調べていたので行ってみたかったが、

もはや、、、、、タイムリミット。


じゃあ、、、ミータン、

帰ろう!


途中で念願の「秩父そば」をいただいて、

帰路につきました。



しかし、、、、しかしですよ、、、

道のりが長い、、、

地元の車だろうか、、、ノロノロ40キロで走っている車があったりで、

オイラはイライラしっぱなし、、、、


間に合わないじゃないか~~~~


午後3時に雁坂トンネルに突入!


もう、絶対間に合わない!!!


LINEメールを見ると「3時半には家を出ます」だって、、、、、、。



む、む、無理だぁ~~~~~~!!!



牧丘を過ぎ、山梨市の万力公園あたりまで来たところで電話をしてみた。。。


今、どこ?現在地は?

こっちは万力公園の横、間に合わないよ~~~



そしたら、ペーちゃん曰く、、、


あは、、、間違えちゃった、、、5時半開場、6時開演だって、、、


なぬ???


じゃあ、、、慌てることなかったじゃん、

観光情報館行けたじゃん、、、、

ブツブツ、、、、、、、、。




気が抜けたところで、車は西関東自動車道へ入っていきます。


ミータン、楽しかったねぇ~~~。


秩父に住みたくなってきちゃった、、、、、。


また、行こうね、、、、。


うん!



また、BGMをかける、、、



♪♪ ~~嬉しくって、楽しくって、冒険もいろいろしたね、、、

 
二人の秘密の基地の中・・・~~ ♪♪





通算キャンプ  オイラ:  51ヶ所目

          ミータン: 39ヶ所目

宿泊数      オイラ:  83泊

          ミータン: 71泊






  


Posted by chunmue2 at 22:40Comments(0)ウォーターパーク長瀞