2015年08月02日
六甲おろしが歌えない!
午前8時半、
我が家のキャンプ史上、もっとも早いであろう撤収時間だった、、、。
早々に舞洲を後にした我々は、今夜の宿泊予定のビジネスホテルへ向かって
大阪市内を横断します。
目指すは、、、梅田のちょっと東、、、、都島と言うところの『ホテルユーナス』。
地下鉄「都島」駅から200mという利便性のあるホテルだ。
とにかく、荷物だけ預かってもらって、
一日最大料金設定のある駐車場を見つけて車を駐車し、
あとは電車を使って大阪見物をしながら午後4時までに甲子園に着けばよい、、、。
さあ~~~行くでぇ~~~!
まずは、、、道頓堀

着きました、、、、なんば駅前・御堂筋。

向うに見えるが、、、かに道楽

そして、戎橋・グリコの看板前

オイラは、、、3回目。


そして、くいだおれ太朗の前で、、、ミータン

まずは、、、名物のたこ焼きを食べよう!
、、、ってことで「大だこ」の行列に並びます、、、、、、、暑い!



ビールとコーラも注文して、、、店内で食しました。

どうだい、ミータン?
美味しい???

この後、、、ダラダラと歩いて「づぼらや」の前でパチッ!
しかし、、、、、暑い!
そろそろ、、、
次の目的地、、、「新世界」へ行こう!
「動物園前」駅を出たところで方向を間違え、
またまたミータンのお叱りを受けながら到着。

ジャンジャン横丁です、、、。
まだ午前中だと言うのに、行列のできる店まであり、満杯でみんな呑んでます。
前に来た時にね、、、、〇ッコじいちゃんがこの通りを気に入っちゃってね、、、、
わかる、わかる、、、、そんな感じがする、、、。


通天閣にやって来たぞ!
せっかく来たのだから、、、上るか?

ものすご~~~く混んでいました。
展望台まで、待ち時間40分とな、、、、。

やっとたどり着いた展望台。


南側かな?
スパワールドの屋上に『進撃の巨人』の超大型巨人の姿を発見!
ミータンがコーフンしてシャッターを切ります。


通天閣を下りてきて、、、
何でもいいから、、、串カツを食べよう!
どてやきを食べよう!
とにかく、冷房の効いている室内のお店に入ろう!
とのことで、この店に入りました。

牛串カツ、豚バラ、ホルモン、エビ、ホタテ、もち、、、1本100円なので、、たくさん頼みました。
ミータン、、、まいう~だね!


これがどてやき、、、、甲府の「どてやき」とはちょっと違う、、、。

しかし、、、冷房が効いているのはいいんだけど、
効きすぎ、、、、、寒くなってきた、、、、。

お店を出てきて、、、

午後2時を回ってきました。
そろそろ、、、甲子園に向かうか、、、。

着きました、、、、今度は東口です。

トラッキーとラッキーの人形と、、、。


歩いていたら、、、無料でフェイスペインティングをどうですか?
と声を掛けられ、、、、
していただきました。

イエイ!!!

戦闘態勢に入ったミータン、
大和タオルを大和リストバンドで留め、
あとは、、、今日も、イエロージャージをもらえば完了!(3日間毎日もらえる)

本日の席はアルプススタンド、、、
ワクワク、ワクワク、、、。


ちょうど、ライトポールの横の付近、、、7段。
ライトの福留選手が近くに見えるだろうな、、、、。

座席は、外野席同様の背もたれのないタイプ。

金網がチョット気になるかな、、、、ま、いいか。

落ち着いたところで、おつまみ系を買いに内野のコンコースへ、、、。
甲子園カレーは昨日食べたな、、、。


お弁当をガッツリ、、、、ってほど、お腹が空いてるわけじゃあない。

トラッキーがやって来たど、、、、。

けっこう近いぞ、、、。

ラッキーも来た、、、。
キー太はどうした?


今日もだんだんとスタンドが黄色に染まっていきます、、、。


虎キチ2号のミータンが帰ってきました。
完璧です、、、、

さあ~~~、スターティングメンバーの発表だぁ~~~!!!

レジェンドの映像が映る、、、。
バース、村山実、、、、。

1番ショート、鳥谷、、、、背番号 1
2番セカンド、上本、、、、背番号 4

3番ライト、福留、、、、背番号 8
4番ファースト、ゴメス、、、、背番号 5

今日の先発バッテリーは、、、
ヤクルトが山中-中村のバッテリー
我ら阪神は岩崎-小宮山のバッテリー、、、、、ん?小宮山?


さあ~~~試合開始!


試合は膠着状態が続きます、、、。
まだ、、、両チーム得点なし、、、、0-0
陽も暮れてまいりました、、、。

5回が終わって、、、、グランド整備中に六甲おろしのサンババージョンが流れ、
曲に合わせてみんながイエローフラッグを振ります。


銀傘が綺麗だ、、、、、。

試合は未だに0-0
風はライトからレフトへの浜風。


やがて7回の表、、、、。
裏のラッキーセブンの攻撃を前に行う風船飛ばしのため、
あちらこちらでジェット風船が膨らみ始めます、、、。
オイラたちも、、、、とふくらませ始めたら、
パンッ!!!
1つが割れてしまいました、、、、、この風船、脆いな、、、、、、。

そうこうしていたら、、、
1アウト2塁からヤクルト4番 畠山のタイムリーヒットで先制を許し、
さらに5番 雄平のタイムリースリーベースヒットでさらに1点追加、、、2-0
ま、まずいぞ、、、、、、。



結局のところ、7回表に2点を入れられて2-0
よ~~~~~~し、
逆転の願いを込めて、、、、ジェット風船飛ばすぞぉ~~~、ミータン!!!


ウォッホホ~~~~~~~イ!!!


そして、、、8回の表、
ヒットと連続四球で1アウト満塁、
4番畠山の2打席連続タイムリーと大引のタイムリーが飛び出し、3点を追加され5-0
ああああ~~~~あかん!
しかし、、、この席、観にくい、、、、線上の塁審が邪魔で観えない。
低い位置だから、、、他の観客の頭で観えない、、、(失敗した)


呆然とする、、、ライト側観客席。
あかん、、、、完封負けや。

結局、、、本日、『六甲おろし』を歌ったのは、試合開始前の1回だけ、、、。
普通は得点が入るたびに大合唱するのだが、
完封、、、つまりは0点では歌うチャンスがない、、、。
昨日は、、、それでも1点入れたから1回だけゲーム中に歌えたのだが、、、、。
はるばる、、、山梨からやって来て2戦とも敗戦とは、、、、、、トホホホ

まさかの連敗に、、、肩を落として駅へと向かう阪神ファン、、、。
ミータン、、、、、
宿題が出来ちゃったね、、、、、、、
いつか、、、、、甲子園での勝利の歓喜を味わいたいもんね、、、、。
来年は受験だから、、、、再来年か?

帰りに、ホテルの近くの「餃子の王将」で餃子を食べて帰ろうね、、、、と話していたのだが、
何と、、、22:30で閉店とな、、、、、残念。
近くのローソンでいろいろ買ってホテルへチェックインいたしました。
エコツインルーム、、、、ちょっと狭いけど、
まあまあ、、、、、です。


今夜、、、23時よりラジオ大阪で好きな声優さんの番組があるとかで、
ラジオを持ってまいりました。
部屋の中心では受信し辛かったのだが、、、窓際にてやっと受信でき、
嬉しそうな、ミータン。
さあ~~~、明日は京都見物をちょっとして帰るぞ、、、、、。
我が家のキャンプ史上、もっとも早いであろう撤収時間だった、、、。
早々に舞洲を後にした我々は、今夜の宿泊予定のビジネスホテルへ向かって
大阪市内を横断します。
目指すは、、、梅田のちょっと東、、、、都島と言うところの『ホテルユーナス』。
地下鉄「都島」駅から200mという利便性のあるホテルだ。
とにかく、荷物だけ預かってもらって、
一日最大料金設定のある駐車場を見つけて車を駐車し、
あとは電車を使って大阪見物をしながら午後4時までに甲子園に着けばよい、、、。
さあ~~~行くでぇ~~~!
まずは、、、道頓堀

着きました、、、、なんば駅前・御堂筋。

向うに見えるが、、、かに道楽

そして、戎橋・グリコの看板前

オイラは、、、3回目。


そして、くいだおれ太朗の前で、、、ミータン

まずは、、、名物のたこ焼きを食べよう!
、、、ってことで「大だこ」の行列に並びます、、、、、、、暑い!



ビールとコーラも注文して、、、店内で食しました。

どうだい、ミータン?
美味しい???

この後、、、ダラダラと歩いて「づぼらや」の前でパチッ!
しかし、、、、、暑い!
そろそろ、、、
次の目的地、、、「新世界」へ行こう!
「動物園前」駅を出たところで方向を間違え、
またまたミータンのお叱りを受けながら到着。

ジャンジャン横丁です、、、。
まだ午前中だと言うのに、行列のできる店まであり、満杯でみんな呑んでます。
前に来た時にね、、、、〇ッコじいちゃんがこの通りを気に入っちゃってね、、、、
わかる、わかる、、、、そんな感じがする、、、。


通天閣にやって来たぞ!
せっかく来たのだから、、、上るか?

ものすご~~~く混んでいました。
展望台まで、待ち時間40分とな、、、、。


やっとたどり着いた展望台。


南側かな?
スパワールドの屋上に『進撃の巨人』の超大型巨人の姿を発見!
ミータンがコーフンしてシャッターを切ります。



通天閣を下りてきて、、、
何でもいいから、、、串カツを食べよう!
どてやきを食べよう!
とにかく、冷房の効いている室内のお店に入ろう!
とのことで、この店に入りました。

牛串カツ、豚バラ、ホルモン、エビ、ホタテ、もち、、、1本100円なので、、たくさん頼みました。
ミータン、、、まいう~だね!


これがどてやき、、、、甲府の「どてやき」とはちょっと違う、、、。

しかし、、、冷房が効いているのはいいんだけど、
効きすぎ、、、、、寒くなってきた、、、、。

お店を出てきて、、、

午後2時を回ってきました。
そろそろ、、、甲子園に向かうか、、、。

着きました、、、、今度は東口です。

トラッキーとラッキーの人形と、、、。



歩いていたら、、、無料でフェイスペインティングをどうですか?
と声を掛けられ、、、、
していただきました。

イエイ!!!

戦闘態勢に入ったミータン、
大和タオルを大和リストバンドで留め、
あとは、、、今日も、イエロージャージをもらえば完了!(3日間毎日もらえる)

本日の席はアルプススタンド、、、
ワクワク、ワクワク、、、。


ちょうど、ライトポールの横の付近、、、7段。
ライトの福留選手が近くに見えるだろうな、、、、。

座席は、外野席同様の背もたれのないタイプ。

金網がチョット気になるかな、、、、ま、いいか。


落ち着いたところで、おつまみ系を買いに内野のコンコースへ、、、。
甲子園カレーは昨日食べたな、、、。



お弁当をガッツリ、、、、ってほど、お腹が空いてるわけじゃあない。

トラッキーがやって来たど、、、、。

けっこう近いぞ、、、。

ラッキーも来た、、、。
キー太はどうした?


今日もだんだんとスタンドが黄色に染まっていきます、、、。


虎キチ2号のミータンが帰ってきました。
完璧です、、、、


さあ~~~、スターティングメンバーの発表だぁ~~~!!!

レジェンドの映像が映る、、、。
バース、村山実、、、、。


1番ショート、鳥谷、、、、背番号 1
2番セカンド、上本、、、、背番号 4


3番ライト、福留、、、、背番号 8
4番ファースト、ゴメス、、、、背番号 5

今日の先発バッテリーは、、、
ヤクルトが山中-中村のバッテリー
我ら阪神は岩崎-小宮山のバッテリー、、、、、ん?小宮山?


さあ~~~試合開始!


試合は膠着状態が続きます、、、。
まだ、、、両チーム得点なし、、、、0-0
陽も暮れてまいりました、、、。

5回が終わって、、、、グランド整備中に六甲おろしのサンババージョンが流れ、
曲に合わせてみんながイエローフラッグを振ります。


銀傘が綺麗だ、、、、、。

試合は未だに0-0
風はライトからレフトへの浜風。


やがて7回の表、、、、。
裏のラッキーセブンの攻撃を前に行う風船飛ばしのため、
あちらこちらでジェット風船が膨らみ始めます、、、。
オイラたちも、、、、とふくらませ始めたら、
パンッ!!!
1つが割れてしまいました、、、、、この風船、脆いな、、、、、、。

そうこうしていたら、、、
1アウト2塁からヤクルト4番 畠山のタイムリーヒットで先制を許し、
さらに5番 雄平のタイムリースリーベースヒットでさらに1点追加、、、2-0
ま、まずいぞ、、、、、、。



結局のところ、7回表に2点を入れられて2-0
よ~~~~~~し、
逆転の願いを込めて、、、、ジェット風船飛ばすぞぉ~~~、ミータン!!!


ウォッホホ~~~~~~~イ!!!


そして、、、8回の表、
ヒットと連続四球で1アウト満塁、
4番畠山の2打席連続タイムリーと大引のタイムリーが飛び出し、3点を追加され5-0
ああああ~~~~あかん!
しかし、、、この席、観にくい、、、、線上の塁審が邪魔で観えない。
低い位置だから、、、他の観客の頭で観えない、、、(失敗した)


呆然とする、、、ライト側観客席。
あかん、、、、完封負けや。

結局、、、本日、『六甲おろし』を歌ったのは、試合開始前の1回だけ、、、。
普通は得点が入るたびに大合唱するのだが、
完封、、、つまりは0点では歌うチャンスがない、、、。
昨日は、、、それでも1点入れたから1回だけゲーム中に歌えたのだが、、、、。
はるばる、、、山梨からやって来て2戦とも敗戦とは、、、、、、トホホホ


まさかの連敗に、、、肩を落として駅へと向かう阪神ファン、、、。
ミータン、、、、、
宿題が出来ちゃったね、、、、、、、
いつか、、、、、甲子園での勝利の歓喜を味わいたいもんね、、、、。
来年は受験だから、、、、再来年か?

帰りに、ホテルの近くの「餃子の王将」で餃子を食べて帰ろうね、、、、と話していたのだが、
何と、、、22:30で閉店とな、、、、、残念。
近くのローソンでいろいろ買ってホテルへチェックインいたしました。
エコツインルーム、、、、ちょっと狭いけど、
まあまあ、、、、、です。


今夜、、、23時よりラジオ大阪で好きな声優さんの番組があるとかで、
ラジオを持ってまいりました。
部屋の中心では受信し辛かったのだが、、、窓際にてやっと受信でき、
嬉しそうな、ミータン。
さあ~~~、明日は京都見物をちょっとして帰るぞ、、、、、。
2015年08月02日
大阪湾のキャンプ場

■舞洲オートキャンプ場■
◇CAMP場総評◇
大阪市内から車で20分、大阪港に浮かぶ人工島にある美津濃グループが運営する舞洲スポーツアイランド内のオートキャンプ場です。
区画サイトは42サイト、24時間利用できる温水シャワー、トイレ、コインランドリーなどの設備が完備されています。屋根つきのBBQデッキハウスなどがあり手軽にバーベキューが楽しめる設備は充実しています。
勝手な評価 ★★
宿泊 ハイシーズン 8,000円
土日祝日 7,000円
平日は宿泊できません
〒554-0042
大阪府大阪市此花区北港緑地2-1-107
TEL:06-6460-1640
********************************************************
チェックインした後、、、
大急ぎでテントを設営して、出かける準備に忙しかったので
前日の写真はなし、、、、甲子園から帰ってきた夜だけちょっと撮ったくらい、、、。
改めまして、おはようございます。
ココが大阪湾に位置する舞洲スポーツアイランド内にあるキャンプ場。
『アーバンオートヴィレッジ・舞洲オートキャンプ場』です。
チョット感じは、三重県の『志摩オートキャンプ場』に似てるかな、、、、?


右隣方面はスッカスカです、、、。
昨日、、、若者がテントを張ろうとしていたみたいだったが、、、
デイキャンプだったのか?

トイレとシャワー棟、そして炊事棟です。

こちらが炊事棟、、、温水は出ません。

こちらが見ての通り、、、トイレです。
水洗です、、、。

そしてシャワー室

男子シャワー室は5室あって、3つが故障、1つがドアが閉まりません。
使えるのは1つだけです。
ただ、、、、無料なのは嬉しい。
24時間、いつでも無料と言うことらしいです。
それはいいが、、、、、修理と掃除くらいはした方がいいと思うのだがね、、、。
昨日、チェックインした時に事務所には若いスタッフが何人もいたはずだけどね、、、、。
この夏休みのカキいれ時にこれはない、、、と思うよね。
女子のほうはどうだったんだろう、、、?
ミータンに聞くの忘れた。

バーベキュー施設のようだな。

こっちは屋根付き、、、。

こっちは何だ、、、、?

向うのテントは何やら売店のようなテント。

あ、、、こうなってんだ、
やっぱり、、、バーベキューテラスらしい。
キャンプより日帰りバーベキューがメインか、、、?

一番向うにオイラたちの車が見えます、、、。

我がサイトです。

各サイトにこのような簀の子があります。
この上にテントを張れってのか?
ペグが打てないじゃないの、、、、。
エアーマットじゃなきゃ痛そうだし、、、、。

我らのテントサイトです。
今回は超~~シンプル。



さあ~~~、シンプルだから片付けも簡単!
取りあえず、、、、今夜の宿泊ホテルに荷物を預けに、、、、
行くぜ!
ミータン!
あ、記念写真撮り忘れた、、、、、。
通算キャンプ オイラ: 55ヶ所目
ミータン: 42ヶ所目
宿泊数 オイラ: 90泊
ミータン: 77泊