ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月03日

今年も晴天なり




今年も来てしまいました、、、「勝沼新酒祭り」

昨年初めて訪れて、、、

おおお~~~来年もまた来よう!!!

と誓ったイベントです。




試飲用ワイングラスの販売開始が午前10時だったので、

昨年は9時40分頃に勝沼ぶどう郷駅に着く電車に乗り、

テクテクと歩いて「ぶどうの丘」にやってきてビックリビックリ


ものすごーーーーーい行列になっていて、

結局ワイングラスを買えたのは10時半を回り11時近くになっていたのだ。


今年は早く行くぞい!

1時間近く前には到着しようぞい!


そして、、、本日を迎えるのだ!


ここのお祭りは屋台がそんなに多くなく、、、

さらにすごい行列だった印象があったので、

改札を通る前に駅ビル内のパン屋さんでパンを購入することに、、、。

サンドイッチガーリックフランスそして大好きなカレーパン、、、

お店のおばさんが、「丁度焼きたての塩クロワッサンだよ~~、アツアツだよ~~~」とアピールしていたので、

その塩クロワッサン野菜サラダを購入して準備は万全、ルンルン気分でホームへと降り、

ここ最近のプロ野球観戦(ハマスタ行き)のために利用している甲府駅発8:32立川行きの普通電車に乗り込んだ。


ワクワク、、、ワクワク、、、


降り立った勝沼ぶどう郷の空は美しく晴れ渡っていました、、、。


ぶどう棚に囲まれた道を歩いて10分くらい、、、

ぶどうの丘に到着したころには受付待ちの行列はまだ入り口の階段付近でした。


やったぜ、、、、フフフフフフフフフ




二人でのんびりと並んで待っているのもなんなので、

オイラは様子を見に会場内へ、、、

すると、、、もう、、、、あちらこちらにシートが引かれて、

テーブルやイスを持ち込んだ人たちでごった返していました、、、ガーン


ムムム、、、、先に場所取りをしてたんだな、、、、。


慌てて並んでいるカミさんのところに戻り、

イスとテーブルを持って場所取りに走ります、、、。


そうしてGETした場所がここです。


音響席の斜め後ろ、、、

横を眺めれば勝沼ぶどう郷駅方面を見渡せるまずまずのポジションです。

ライブステージも近いしね、、、、ニコニコ








♪ Oh~~ブルースカイ!

Oh~~ブルースカイ!

この空の明るさよ~~~~(^^♪
(by:チューリップ)





本日のイベントステージは津軽三味線横笛のコラボらしい、、、。




試飲用グラスも無事購入し、

イエ~~~~イ!!!




ワイングラス購入と同時に付いてきたおつまみセットのパンとチーズ。

ここで重大なことに気が付くのである、、、。


あれ~~~~?

さっき買ってきたパンは?


その袋の中にあるでしょ?


ん?ん?ん?

サンドイッチとサラダしかないよ、、、、。



えええ~~~~???


じゃあ、電車の中に置いてきちゃったんだ、、、、、

そう言えば、袋は二つだったはずだ、、、。


ええええええええ~~~~~???


大ショック!!!ガーンガーンガーン


焼きたて塩クロワッサン、、、、楽しみにしてたんだけどな、、、、やべー

今頃どこを走ってるんだろな、、、。

八王子くらいかな、、、、

誰かに拾われたかな、、、

食べ物だから、怪しいから捨てられたかな、、、、。


塩クロワッサン、、、、、えーんえーんえーん




気分を変えて試飲のワインを呑んでくつろいでいたのだが、

試飲ゆえにどこのブースも少量しか注いでくれない、、、。

それに、どこもものすごい行列なのでボトルを購入することにした。


大和葡萄酒の赤ワイン「ベリー瑛」


まいう~~~です。



そしてそして、、、、

さらなる忘れ物が発覚!


今回はおつまみ持参で、

さらに、、、バーナーを持ち込んで調理までしてしまおう!と思っていたのだ。

カミさんの記憶では、、、昨年、家庭用のカセットコンロを持ち込んでいるグループがたくさんいたとのこと、、。

じゃあ、じゃあ、、、と我が家も。


でも、、、コールマンのガソリン式ワンバーナーはコンパクトじゃないので荷物になる。


そこで、、、数日前にガス式バーナーのアタッチメントとボンベを購入。


リュックサックの底に忍ばせてきたのだ。


さらにだ、、、昨日、スーパーでウインナーソーセージ味付ホルモンの真空パックを買ってきたのだ。


保冷バッグに保冷剤入れてリュックに入れてきたのだ。


ウッシッシなのだ、、、あはは


???


でぇ~~~~~~~~~!!!


フライパンを忘れたぁ~~~~~~~!!!ガーンガーンガーン


今回は完璧だぁ~~!と持ち物に関しては自信満々だったのに、


どうしよう、、、、、、。


で、この間抜けなありさまをFacebookに載せてみた、、、。


すると、、、、娘の高校のPTA仲間である奥様からコメントが入った。


その辺の木の枝を拾ってウィンナーとホルモンを刺して直火で炙る。美味しそぉ〜。


ナイスです!!!


小枝は何なので、割り箸に刺して焼いてみた、、、。


アツアツの激ウマ~~~~~!!!


じゃあ、味付ホルモンはどうする?

その辺に落ちてるアルミホイルを拾ってフライパンにすべしとコメントがあったが、


それはアカンやろ、、、、と思い断念。(だいいちアルミホイルが落ちてない)





いろいろといつものように忘れ物満載なのだが、

長閑な天気のもと、、、優雅にワインを堪能したのでした、、、。





そして、お次のボトルです。


まるき葡萄酒の赤ワイン「新酒ベリーA」





本日、3回目のステージ

津軽三味線と横笛

ポピュラー音楽を演奏してます。

なかなかカッコいい、、、、、。


昨年のマンドリンのおじいちゃんはどうしたのかな?











県外からもたくさんの人たちが毎年訪れているみたいです。

みんな、、、ピクニック

と言うか、、、宴会ですね、、、お花見と同じ。





最後に、、、昨年同様に敷地内にある温泉施設「天空の湯」に浸かって帰路に、、、。


すると、、、勝沼駅のホームのベンチに買ったばかりの箱入りワインが置き去りにされていました。


忘れ物だね、、、。


オイラたちだけじゃないんだね、、、、


今頃、気づいてショックを受けてるんだろうな、、、オイラたちの塩クロワッサンのように


たまたま、、、駅員さんが歩いてきたので渡しました、、、。


忘れ物みたいです、、、、、。





甲府へ戻って、、、


今年は2次会どうする?

昨年は中心街のグルメ横丁に行ったよね、、、、。



そこで、息子と娘の夕食も兼ねて自宅近くの食堂へ、、、。


とりあえず、荷物を置いてオイラだけ先発隊で突入です。


後から3人来ます、瓶ビールともつ煮ください!





そして、、、、〆はやっぱり、、、ラーメン!(酔っぱらってピンボケ)
  


Posted by chunmue2 at 22:23Comments(0)パパのBooログ