2020年09月03日
ルンルン、、、二人キャンプ

■道志の森キャンプ場■ ・・・1日目
お盆中に出勤となってしまったため、
まだ取れていないオイラの夏休み。
いつかどこかで平日に休んでソロキャンプにでも行こうかな、、、、
なんて考えていたらカミさんから、、、娘でも誘ってみたら、、、、との提案が、、、、。
そこで、本格的に大学の授業が始まらないため、家でゴロゴロしながら自習している愛娘ミータンに聞いてみた。
パパ、9月の1~2日の平日あたりににキャンプ行こうと思ってるんだけど、一緒に行く?
うん、いいよ~~。
ヨッシャ~~~~!
行こう!行こう!
ただ、、、、無理してまで行くことはないので、
雨が降ったら延期か中止、、、。
自由気ままに予約が必要ないところにしようね、、、、。
よく周りの人から言われるけど、、、
オイラと娘はいい関係なのだ、、、。
これを我が家では、、、あ・い・だ・が・ら(間柄)と呼んでいる。
我が家と言うか、、、、、オイラなのだが。
その間柄コンビで久々に出撃だぁ~~~~!!!
と、ところがだ、、、、この先一週間の天気の様子がよろしくない、、、。
雨マーク

雨の中を強行するのも何なので、、、、(休みなんていつでも取れる)
もしかしたら再来週の8~9日辺りでもいい、、、???
う~~~ん、7日の月曜日が模擬試験で登校しなきゃならないから、
7日を外せば大丈夫、、、、。
了解、じゃあ、、、、もしかしたら再来週でもOKね、、、。
そうこうしていたら、、、再来週(9月の第2週)の天気も雨マークがつき始めた。
ゲッ、、、、あかんな、、、。
第3週になっちゃうと娘はアパートへ帰ってしまうじゃないか、、、。
余裕の計画が、、、、次第に急を要する計画へと変貌を遂げていた。
天気予報とにらめっこする毎日が続きます、、、。
そうして、、、8月31日月曜日
決行は3~4日、木金で行くぞ~~~となったのでした。
予報では雨は木曜日の朝方にあがり、夜は晴天。
翌日も晴天とあったのだ。
そして当日、、、甲府の空は雨が上がって、青空が見え隠れしていた、、、。

御坂峠を越えて河口湖大橋を通過中、、、。
残念ながら富士山は見えません、、、。
雲も何だか怪しくなってきた、、、、。

食材の買い出しに立ち寄ったスーパー「セルバ」
ここで、、、重大な忘れ物に気が付いた。
食器類が入っているケースを積んでこなかった、、、。
仕方がないので、、、このスーパーで紙皿と割りばし、そしてプラスチックコップを購入。
包丁は万能ナイフが小道具の中にあったな、、、。
気が付いてよかったのだ、、、、
現地に着いてから気が付いたんだったら、また車を飛ばして買いに行かなければならなかった。
あ、、、ちなみに今回の目的地キャンプ場は
予約のいらない、いつものところ、、、
道志村の「道志の森キャンプ場」です。

山中湖湖畔を通過中!
今にも降って来そうな雲行きです。

道志村に入りました、、、。
やばい、、、、、ポツポツ降ってきた。
ちょっと先の「道の駅」に立ち寄って、
変わった食材がないか物色しながら、、、
キャンプ場へと到着。
ポツン、、、ポツンとテントが建ってます。
平日だからガラガラだと思っていたのですが、、、、
へぇ~~~~結構いるんだ、、、。
ミータンの希望で川側を物色して、、、
トイレと炊事棟が比較的近い場所、、、、と言うことで、

ココにしました、、、、、、、。
よく見ると、、、前に息子のペーちゃんと来た時と同じ場所だ、、、、。
で、、、ここでまたして忘れ物発覚!
ペグとロープとハンマーの入ったケースを置いてきてしまった、、、。
大馬鹿です、、、、、。
ま、、、タープとテントの袋の中ににもともとついていた未使用のペグとロープを使えば何とかなる。
ハンマーは、、、、、石だな。
知恵を絞れば、、、、、、、、、何とかなる。

娘のミータンも慣れたもんです。
二人でせっせと設営を終え、、、まずは乾杯!

お疲れ、、、ミータン。
まずは、、、虫よけスプレー。

川の清流の音が気持ちいい、、、。

雨も止んできました。

昼食は家から持ってきた生めんの日本蕎麦。


長閑なまったりとした時間です。
これだからキャンプはやめられない、、、、。
ビールもジャンジャン進みます。


オイラたちがいるのは管理棟手前の川沿いサイト。
こんな感じです。
ガラ~~~ンとしてます。
静かでいいです。

ビールを持って川へと降りてきました。
いつものように足を突っ込んで、、、、、、めちゃ気持ちいい!


当然ながら、、、綺麗な水です。

夕方近くになってきたので焚火台で火を熾しました。
薪も自宅から持ってきました。
家の庭にいつの間にか桑の木が生え始め、、、、、
毎年すごい勢いで伸びていきます。
家を建てたときに、、、(23年前)
庭に土をもらってきて造成したのですが、
どうやらその中に桑の木の種子があったもよう、、、。
それがだんだん大きなって、、、
毎年その枝を切って、
さらに電動丸ノコでちょうどいい長さにそろえて保管していました。
こういう時に便利です、、、、良く燃える。

夕食の焼肉用にチャコスタミニで炭を熾します。
絶好調です、、、、、ファイアーーー!!!

ミータンはいつものようにお絵かき、、、(22歳です)
スケッチブックと色鉛筆が似合う娘です。

焼くのはとりあえず、、、「厚揚げ」から

そして、、、、肉。

久々に焼きマシュマロもやってみる?
やろうやろう、、、、、。

天気予報通り、
夜は晴天。
満月です、、、。

焚火ってホント飽きないよね、、、、、。

娘のアイフォンはソフトバンクです。
場内に新しくアンテナが建ったので問題なく繋がるそうです。
オイラのアイフォンは、、、ドコモです。
なかなか繋がりません、、、、。
何も見れなくて、、、、、淋しい(Yahooニュースも見れない)
昔はここ、ドコモ繋がったんだけど、、、SBとauのアンテナが建ってから感度が悪くなった、、、、のかな?

さっきちょっとだけスポーツナビが繋がってたんだけど、、、、
阪神勝ったんだ、、、、、良かった。