ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年02月25日

またまた4年ぶり・・・



子どもクラブ2月の恒例行事だった『味噌づくり体験教室』

こちらも4年ぶりに復活!

地域のおばちゃんたちからも「今年はやるでしょ?」「今年はやるでしょ?」と言われ続けてきました。


前日に水に漬け込んで約倍に膨れ上がった大豆を大鍋で煮ます。

まずはココから始まります。

これが時間が掛かる、、、、。

大豆が柔らかくなるまで約2時間強、、、、。


子どもたちやおばちゃんたちには10時集合と伝えて、8時前から煮込んでます。

焦がさないようにかき混ぜながら、、、、。

これが大変なのだ、、、、。




10時を過ぎてもなかなか煮あがりません。

指でつぶしてグシャ、、、とならなければなりません。



煮あがった豆をミンチ機でつぶします。

熱いうちにつぶさないと固くなってしまうからね、、、



つぶしたら今度は冷まします。

テーブル台の上にシートを敷いてみんなで広げていきます。



米麹麦麹を子どもたちに混ぜてもらいました。

これが甲州味噌の配合です。





そして冷ました大豆と塩と麹菌を水を足しながら混ぜていきます。

この水の量も重要です。



最後に大きなおにぎり状に丸めて、

桶の中に叩き入れます。

空気が入らないように、、、、。


この後、調理実習室の片隅に保管して、、、、

春を越え、夏を越え、秋を越え、、、


今年の12月の餅つき大会の時に分配となります。


楽しみ~~~~~!







  


Posted by chunmue2 at 14:42Comments(0)イベント