2011年03月26日
思い出を語る会
怒涛の3月、、、各種イベントのフィナーレを飾るのは
学校と歴代PTA会長が中心となって開催する『思い出を語る会』
、、、とその前に、
「閉校記念碑の除幕式」が執り行われた。。。
そう、、、オイラが実行委員長を務め、
昨年の夏に地域で集めた協賛募金で製作した記念モニュメントの公開だ。。。
しかし、、、
残念ながら、まだ設置場所が小学校跡地利用計画の関係で決まっていないため、
組み立てることができないのだ。
畳1畳分のステンレス製メインパネルを挟んで加工した石を設置する構造のため、
コンクリートで固めて設置してしまうと、移動に膨大な費用がかかってしまうのだ。
だって、、、学校の建物、、、
この後、しばらくしたら解体してしまうんだよ。。。


完成予想図
で、、、あるからにして今回はメインパネルの公開のみとなった、、、。
記念碑除幕
除幕をしてパネルを場内に向けると
おおお~~~~と歓声、、、
そして実行委員長のオイラが挨拶、、、、(今回は泣かず)
そして、除幕式が終わったところで、、、
いよいよ『思い出を語る会』の開催です。
参加者、、、約350人
歴代のPTA会長経験者で組織された実行委員会を昨年11月末に立ち上げ、
何度か打合せををしてきました。
まずは、はじめの言葉の後、
同窓会長、実行委員長、校長の挨拶があり、
そして児童による校歌斉唱
次は約30分間のスライド上映
このスライドが泣けた。。。
エンディングに流れたアンジェラ・アキの「サクラ色」
かねてから好きな曲だったが、、、
今回も完全にノックアウトを喰らった、、、。
オイラは、、、、、ほぼ号泣に近かった。
あちらこちらから言われた、、、
〇〇さん、、、、
目が腫れてますよ、、、、、
そして、、、歴代PTA会長、同窓生代表による「思い出を語る Part1」の発表
歴代のPTA会長の方々
同窓生を代表して
そして創立100周年の時に作ったオリジナル、
『〇〇川音頭』を地区文化協会の皆様と児童が踊ります。
そして後半は、地域の代表者たちの「思い出を語る Part2」
我らが子供クラブの会長 スポ少サッカー部の監督
スポ少野球部の監督 スポ少剣道部の指導者
スポ少バレー部の監督 会場内
そして最後に、、、
子供たちによる合奏と歌の披露が行われた。
この時点で終了予定時刻を1時間近くオーバー、、、。
みんな、、、熱くなっている。。。
最初の合奏でミータンはピアノを担当
そして、、、
チュン君はシンバル
幼稚園の時のマーチングでもシンバルを担当していたので、
その時の猛特訓が生きた。。。
ほぼ完璧のタイミングとパフォーマンス
最期に校歌を全員で歌って終了となった。。。
もうこのような形では歌うことのない校歌、、、
またしても、、、涙がこぼれた
思い出を語る会が終わり、
一旦、解散をして昼食をとって着替えを済ませた後、
我が家に全員集合
卒業生である6年生を全員、ボーリングへ連れて行った。。。
男子7名、女子5名、、、合計12名
欠席者なし
このメンバーでのボーリング
楽しすぎて、楽しすぎて、、、



当初、2ゲームの予定が、、、
急遽、3ゲームに、、、、
中学は5校に分かれてしまう12名の仲間との小学生最後のレクレーションとなりました。
チュン君曰く、、、
楽しかったなぁ~~、
またやりた~~~~い!
Posted by chunmue2 at 23:56│Comments(0)
│パパのBooログ