ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2003年07月21日

天は我らを見放さず・・・

天は我らを見放さず・・・ 天は我らを見放さず・・・

■伊豆ポマトランド■ ・・・3日目

3日目の朝は午前4時から始まりました。
突然パパはママに叩き起こされたのです。
「テントの入口が開いているけど、どーしてーーーー??!!」
 ふと見上げると本当に入口のファスナーが半分開いて半開状態になっているではないか、、、。
「どーしてーー??と言われれば、忘れたとしか言いようがない、、、」
ママに怒られたのは言うまでもございません。
おかげで入口からお腹を空かせた蚊たちがテントの中に嬉しそうに侵入し、
ママやチュンペーやミータンの生き血を吸っていたのです。
何故かパパは刺されていませんでした。
刺されていないと言うか、酔っ払って爆睡していたので刺されても気が付かなかっただけかもしれません。
しきりに足をボリボリ掻きながらも眠っているチュンペーたちに平謝りをしながらも
パパは図々しくもまた深い眠りについたのでした。
教訓、どんなに酔っ払っていてもテントのファスナーはしっかりと閉めるべし、、、
当たり前だ!!、、、スミマセン、m(_ _)m

 再び本当の意味での3日目の朝がやってきました。
チョットどんよりした天気に一抹の不安がよぎりましたが、天は我らを見放しませんでした。
次第に晴れ間が広がり始め、朝食のあと次第に気温は上がっていくのでした。
少しずつ撤収作業を始める中、暑くなって大ハリキリのミータンはまたしても川へ行くと言い出しました。
パパたちは撤収作業があるので今日は付き添うわけにもいかず、説得してウォーターランドへ、、、。
 積込みが終わったあと皆で交互にシャワーを浴びてスッキリ気分でキャンプ場をあとにいたしました。

天は我らを見放さず・・・ 天は我らを見放さず・・・

 今回のキャンプはとにかく天候が心配でした。
梅雨明け宣言がなかなか出されず、ネットで週間天気予報を毎日眺めていたわけですが、
いつまでたっても曇りか雨。当日になっても降水確率50%前後で、
現に自宅で積み込み時には雨がポツポツ降ってました。
「また、去年の二の舞かぁ~」と半分諦めていたのですが、日ごろの行いが良かったのか、、、
結局、降ったのは夜になってホンのポツポツ程度。
ターフ内へ全面撤収とまではいかず、すぐに止んだため最後まで外で焚き火をして飲んだくれていました。
その代わりと言っては何ですが、誤算はママの足でした。
これも大事には至らず、2日目以降は回復したようです。実際のところは本人しか状況は分かりませんが、、、。
 キャンプサイトのロケーションも良かったですし、
何しろ炊事場、トイレ、おまけにシャワーまでもが10mくらいの距離にありとても便利でした。
 それと、、、忘れちゃいけないタケ坊パパのお子守。
感謝、感謝でありんす。m(__)m




同じカテゴリー(伊豆ポマトランド)の記事画像
狩野川で水遊び
ママの足が~~~
浄連の滝・・・そして別れ
天城の森へハイキング
お手軽ログキャビン・キャンプ
ワサビとうどんと芋掘りと・・・
同じカテゴリー(伊豆ポマトランド)の記事
 狩野川で水遊び (2003-07-20 23:03)
 ママの足が~~~ (2003-07-19 23:46)
 浄連の滝・・・そして別れ (2003-03-23 16:26)
 天城の森へハイキング (2003-03-22 22:56)
 お手軽ログキャビン・キャンプ (2003-03-21 23:06)
 ワサビとうどんと芋掘りと・・・ (2003-03-20 18:28)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天は我らを見放さず・・・
    コメント(0)