2009年01月25日
めでたい『鯛のグリル』
てなことで、大活躍をみせた娘のミータン。
偶然に前日の買い物で小ぶりの鯛を2匹購入していたので、
本当の意味でのめでたい夕食メニューとして『鯛のグリル』を作りました。
キャンプになかなか行けない悔しさをこの一品にこめ、
ベランダに七輪とダッチオーブンを設置しての屋外料理なのだ。
ところがこの仕込が大変でした。
スーパーで何の加工もしていないそのままの状態で購入してきてしまったので、
内臓とウロコを取らなければなりません。
内臓の方は問題なくおわったのですが、
問題はウロコ、、、、。
包丁で削るのが大変なのだ、、、。
なかなか削れない上に、周囲にウロコが飛び散ってむちゃくちゃ、、、。
これはあとでママに叱られるな、、、、などと孤軍奮闘のすえやっと完了!

どうですか?
いい感じでしょ、、、。
頑張ったミータンとママも帰ってきて、

それをベランダの七輪に乗せ、
蓋の上には豆炭を数個着火して上下で過熱、、、。

出来たドーーーーーー!!!

ついでに『厚揚げ』も炙って、、、、

とってもめでたい晩餐会となりました。
偶然に前日の買い物で小ぶりの鯛を2匹購入していたので、
本当の意味でのめでたい夕食メニューとして『鯛のグリル』を作りました。
キャンプになかなか行けない悔しさをこの一品にこめ、
ベランダに七輪とダッチオーブンを設置しての屋外料理なのだ。
ところがこの仕込が大変でした。
スーパーで何の加工もしていないそのままの状態で購入してきてしまったので、
内臓とウロコを取らなければなりません。
内臓の方は問題なくおわったのですが、
問題はウロコ、、、、。
包丁で削るのが大変なのだ、、、。
なかなか削れない上に、周囲にウロコが飛び散ってむちゃくちゃ、、、。
これはあとでママに叱られるな、、、、などと孤軍奮闘のすえやっと完了!
どうですか?
いい感じでしょ、、、。
頑張ったミータンとママも帰ってきて、
それをベランダの七輪に乗せ、
蓋の上には豆炭を数個着火して上下で過熱、、、。
出来たドーーーーーー!!!
ついでに『厚揚げ』も炙って、、、、
とってもめでたい晩餐会となりました。
2009年01月25日
ミータン出撃!
綺麗に晴れ渡った日曜日。
本日の我が子のスポ少はチュン君の野球部は地区行事と重なりお休み、
ミータンのバレー部は昭和町のスポ少チームより招待を受け町営総合体育館に行きました。
年に数回行われるらしいのだが、7~8チームくらい?(コートが3面で試合)が集まって、
練習試合を行うらしい、、、。
6年生が退き、5年生以下での試合。
いつものように安易な気持ちで、
「1回くらいは出してもらえるかな~?」
「ボールが飛んできたら困るな~~」
などと我が娘に何の期待もしていないバカな親がスリッパ片手にルンルルン、、、。
と、と、ところが、、、
風邪による発熱やら、故障やらで4年生が3人欠席(1人は午前中のみの参加)。
人数の関係上、、、ミータンがどうしても出場しなければならない非常事態になっていたのでした。
「え~~~~~~~~~っ!!!!」
「大丈夫かい???」
それでも最初は付き添いに来ていた6年生が1人入ったのですが、
対戦相手のチームより当然のようにクレームが、、、、。
ここでやむなくミータンの登場です。
ミーータン!!!
ポジションはライトアタッカー???
当然、打てるわけないのでレシーブ専門の前衛です、、、(苦笑)
フォーメーションなど全然わからないので、
ただ必死にウロウロ、、、。
で、、、、、、、、
終わってみたら、、、、、、全勝!
ところどころ失敗もありましたが、必死にがんばっていました。
結局2試合半、、、フル出場、、、。
これが自信となって一歩も二歩も飛躍してくれるといいのだが、、、。
とにかく突然訪れた大チャンス、、、、。
見に行って良かった~~~~!!!