2011年08月07日
夜空を覆う大輪の花たち
我が自治会の納涼会の季節がやってきた。
毎年、この企画、運営をわが青年部が任されており、
一昨年が東京ドームでのプロ野球観戦ツアー
昨年が、、、地域の神社の5年に1度の例大祭、、、
そして、、、任期満了で交代した今年の青年部会長が企画したのが、、、花火見物。
山梨県最大の花火大会でもある市川三郷町の『神明の花火』へバスで行くことになったのだ。
我が家からの参加はオイラとチュン君の2名のみ、、、
本当は4人で申し込んであったのだが、、、、
娘のミータンに用事が出来てしまい、、、
カミさんと一緒に急遽欠席となってしまった、、、、残念。
6月の近所のお祭りの時がそうだったのだが、
今年は県内のお祭りで暴力団がらみの露店出店を禁止しているので、
酒飲みのオイラとしては、、、
屋台がなければ、、、、お祭りは盛り上がらないなぁ~~~
などと心配していたのだが、、、、
なんと、、、

なんと、、、


地域の自治体の面々が、、、、、
やってくれました、、、、、
今、流行している「B級グルメ」を中心にした屋台村を設置。。。
みんな、、、、、ウマそうだゾーーーー!!!
午後3時半に会場に到着してから待つこと4時間、、、、、
やっと、、、、花火大会の開始です。


しかし、、、、
凄かった、、、、、



特に、、、、最後のフィナーーーレは、、、、。
来年もまた、来たくなったぞ、、、!
そしてまた、、、バスに乗り込み帰路へ、、、、。
渋滞、渋滞、渋滞、、、、
でも、、、バスの中でアニメ・ワンピースの映画「ストロング・ワールド」を観ながら帰ってきたので、
全然、苦痛じゃなかったな、、、、、、
到着は、、、、、、、11時半。
なが~~~~~~い一日でした
2011年08月07日
夏休み親子工作教室2011
さあ~~~~
今年も開催されました
我が子供クラブ主催による『夏休み親子工作教室』
ただし、、、、、
我が地区の小学校が3月で閉校になってしまったため、
いつもの会場として借りている学校の地域開放教室は使えません、、、、(涙)
よって、、、、、
今年は舞鶴城公園の近くにある「甲府市社会教育センター」の会議室を借りて行うことに、、、。
今年のテーマは、、、、
「電動式団扇」か、「手回し式発電装置」の2本立。
で、、、、事前に希望をとったのですが、、、
なんと、、、、全員が「電動式団扇」希望。。。
午前中の時間を使って工作を楽しみました。