ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月14日

クラゲに囲まれて・・・



◇阿津里浜海水浴場◇

志摩オートキャンプ場のすぐ前にある海水浴場。

小さな海水浴場で海の家はありません。

海岸の車道を挟んで何軒か有料駐車場があり、

更衣室やシャワーを併設しています。

あとは海岸へ下りる入り口付近に仮設テントの売店があるくらいかな、、、





海岸の砂は、、、薄茶色

キレイですよ、、、、。


海の水もある程度綺麗でした。


しかしね、、、、、


ゴミが多かったかな、、、


ヒドクはなかったけど、、、ビニールとか海藻とか、、、



それと、、、、、、


何といっても困ったのが


クラゲ、、、。


5~6センチくらいの透明なクラゲを何匹も見かけました。


網ですくって集めている子供たちもいたくらい、、、、。


まあ、、、、お盆近くなると仕方がないんですけどね、、、、


ちょっと、、、残念だったかな。


ながく浸かっているのが怖かった、、、、。







そして、、、


なにしろ、、、暑かった!


砂が熱すぎて、、、恒例の砂の造形が進まないくらい。







そこで、、、



かき氷です。



 


そして、、、、オイラたちは、、、、


これ、、、、 ↓






生ビール!!!


ん~~~~~~~~まいう~~~~!!!


  


Posted by chunmue2 at 23:58Comments(0)阿津里浜海水浴場

2011年08月14日

再び志摩の海をもとめて・・・



■志摩オートキャンプ場■ ・・・1日目

◇CAMP場総評◇
志摩半島の阿津里浜と言う小さな海水浴場の前にある高規格なキャンプ場。場内は林で囲まれているのでサイトからは海は見えませんが、徒歩3~5分で海岸へ行けます。若い管理人スタッフで細部まで気を配った綺麗なキャンプ場ですが、真夏は日影となるものが少ないので、とにかく暑いです。サイトはかなり広めになっていてレイアウトには困りません。難点と言えば、予約直後からキャンセル料が発生してしまうこと、、、「取りあえず予約」と言う考えはダメみたいです。

勝手な評価 ★★★★


個別区画サイト:36(電源有) 10(電源無)
フリーサイト:15
キャンピングカー:5
コテージ・バンガロー等:8

〒517-0704
三重県志摩市志摩町越賀2279
TEL:0599-85-6500


********************************************************

ここ3年のあいだ、、、

海水浴として選んだ海は、、、

2008年千葉・館山静岡・御前崎
2009年能登・かほく市
2010年、つまり去年が、新潟・柏崎
新潟の海もきれいだったんだけど、、、、


うちの息子と娘の脳裏に焼き付いているのが、4年前の伊勢志摩キャンプでの「阿児の松原」


あの白い砂浜ときれいなブルーの海が忘れられないらしい、、、、。


よお~~~~~~~し、今年は、、、、


もう一度あの海へ、、、、


再び、伊勢志摩へ行こうじゃないですか、、、



しかも、、、、その中でもNo.1とも言われている『御座白浜』を目指して、、、、


行くドーーーーーーーーッ!!!


今回予約したキャンプ場は『志摩オートキャンプ場』


すぐ前に『阿津里浜海水浴場』があるので、

到着して1日目はそこで過ごして午後ゆっくりとチェックイン、

2日目に朝から車で5分くらいのところにある『御座白浜』へ行けばバッチリじゃない?


、、、てな計画をアッサリと立てました。



さてさて、、、夏休みの一般予約開始6月1日だということで、

WEB予約をしようと満を持して待っていたのだが、

キャンセル規定のところを読んでいて驚いた。


予約直後からキャンセル料が発生します、、、、となビックリ


つまり、、、申込ボタンをポチッってやってしまった瞬間、

夏休みの2泊3日だったら7,000円(トップシーズン)×2泊=14,000円×30%で、

4,200円が確定してしまうのだ。(細かい)


計画通りに行ければ何の問題もないのだが、

何かハプニング、事情、事故、行事、病気、怪我、仕事、、、、が発生してしまったら、、、


特に我が家の場合、、、、、、危険だ!(過去の事例多数)


そこで、、、迷いました。。。


他を探そうか、、、、、


ただ、、、


こんなに遠くまで行くのだから、、、

設備が整っていたほうがいい!!!


暑い、、、、以外の不便はイヤじゃあ~~~~~!!!


と思い、、、、


エイヤーーーーー!!!


でポチッってしまいました。


その後、、、

もしかしたら1泊増やして3泊にしようか、、、、なる計画も浮上してきましたが、

もしものキャンセル料のことを考えると即断も出来ず、、、。(さらにせこい)


現地へ行ってみて、

天候やら体調やら気持ちの高ぶりやらを考慮し、その場で1泊延長してみよう、、、と安易に考えていたのです。

ネット予約状況を観ても17日以降は空いてたし、、、。



 



午前4時自宅を出発!

中央道~東海外環道~伊勢湾岸道~名阪道~伊勢道と経由し、

伊勢西インターを下り、、、、

伊勢神宮を横目に見ながら南下。



一路、、、、志摩半島へ。


1日目海水浴の模様は・・・「阿津里浜海水浴場編」で   





チェックイン受付開始時刻が午後2時だったので、、、

2時を少し回ったあたりに海岸から撤収、、、

キャンプ場へ向かいます。






キャンプ場入口のゲートをくぐり、、、





徐々に上がっていきます。。。。






場内入口ゲートです。


右側建物が管理棟。。。


海岸でオイラは酔っぱらってしまったので車の運転はカミさんに、、、

オイラはテクテクと浮き輪やボートを担いで歩いて登って行きました。


チェックイン受付はサイトの設営後でいいですよぉ~~~


と、温かい指示をいただき指定されたサイトはトイレ&シャワー設備棟のすぐ前のB-4サイト

けっこういいポジションです。






オイラとしては酔ってはいないつもりだったが、

テントの設営時の指示系統がおかしかったらしく、、、

なかなか順調に組立ができませんでした。


正気だったんだけどな~~~~

?????

おかしいなぁ~~~~???



で、何とか無事、組立完了!











設営が済んだので、、、

ここで管理棟へチェックイン手続きに行くことに、、、

もう、腹の中は決まっていた、、、


1泊延長しよう!


で、手続きしながら聞いてみた、、、

すみません、、、、、

このサイトはその後が入っちゃってるんですよ~~~


へ???

ダメなの???




はい、、、17日でしたらAサイトの方に1区画と、、、

あとはフリーサイトしか空いていません、、、、、

延長となると移動していただくことに、、、、、




へ???

う~~~~~~~~ん

じゃあ~~取りあえず2泊のままでお願いしま~す。




ゲゲゲなのだ、、、、。


早速、サイトへ戻ってみんなに相談です。


えええ~~~~???


3泊しないの~~~~???


じゃあ、3日目にフリーサイトに移動する?


もうちょっと様子見てからにしない???


そうだな、、、、、、、、。




落ち着いたところで食材の買い出しに行くことに、、、

オイラとカミさんで、、、

チュン君とミータンはテキトーに留守番。


2~3分、車で走ったところに海産物店を発見、

ここでお待ちかねの「アワビ」「五色貝」を購入。

あとの食材やら酒類はその先にある地元のスーパー「ぎゅうとら」ですませました。




 


サイトへ戻って、少しまったりしながら、夕食の準備です。

チュン君は蟻の巣を発見し、周りを掘って蟻地獄のように加工してました。

とても、、、、、中学生には見えませんガーン


さあ~~~、炭を熾すドーーーーーーーー!!!





見よ!!!


この特大、肉厚スペシャル「アワビ」


買う時に小度胸なもので、、、、、カミさんにバカにされつつ、


思い切ってよかったぁ~~~~~!!!







「五色貝」と「ししとう」も乗っかって、、、、ムフフニコニコ





この日の夜は、そよ風が吹いて

気温もそんなに高くなく、、、、

快適な酒盛りとなりました、、、、



そう、、、、

夜のうちは快適だったんだよ、、、、、


 


9時を回り、、、眠くなってきた子供たちは歯を磨き、テントの中へ、、、、

昼間の海と、設営で疲れたらしい、、、、、

清く正しい、、、キャンパーです。





辺りの他のサイトもだんだんと静まり返ってきました、、、。






明日の海に備えて、、、、


テントに入ったのは、、、、10時半頃だったかな、、、、



清く正しい、、、、、です。


昔じゃ考えられないくらいの落ち着きです。


  


Posted by chunmue2 at 23:55Comments(0)志摩オートキャンプ場